<![CDATA[栄光ゼミナールの実態はどうなのでしょうか?]]> http://eduon.jp/bbs/school/56541284438480/ ja The copyright of the materials belongs to the CYBRiDGE CORPORATION. unless stated otherwise. 教育情報サイトeduon! <![CDATA[Re:栄光ゼミナールの実態はどうなのでしょうか?]]> ]]> Re:栄光ゼミナールの実態はどうなのでしょうか? 2011-02-26T15:31:11+09:00 <![CDATA[Re:栄光ゼミナールの実態はどうなのでしょうか?]]> そこでの経験からアドバイスさせていただきます。

私は、個別指導で3年程度、アルバイトをしていましたが、「親身」になるか、「適当」になるかは、塾ではなく人だと思います。
もちろん、私がアルバイトしていた塾でも親身になる人と適当にやってしまう人それぞれ見てきました。
適当にやってしまう人が悪いわけではなく、会社の仕組みが悪いんだと思います。
アルバイトの講師は授業中に教える以外にも授業外に教えたり、事務作業(次回の授業計画表を書く作業)をやらなければなりません。
ただし、時給が発生するのが授業中だけなんです。(最近は事務給がつくところが増えてきましたが・・・)
つまり、授業中以外はタダ働きなんです。
そのため、時間ギリギリに来て、授業中に事務作業を済ませようとして生徒そっちのけになってしまう人もいます。

ただし、親身になってくれる講師もいます。たとえ給料が少なくとも「生徒の喜ぶ顔が見れればそれでいい」という講師もいます。
もし、塾に「本当に親身になってくれて、個々の実力を引き上げてくれる環境」を求めるならば、そういう講師に教えてもらえるよう親が努力するしかないと思います。
お子さんが「この先生に教わりたい」と言っていたとしても、その講師が親身になってくれる人かどうかはわかりません。(宿題を全然ださない講師をいいと言うかもしれませんから)
親自身で判断するしかないと思います。
そして、その講師を見つけた場合は、その講師が担当からはずれないような努力をする必要があると思います。
いい講師には、たくさんの固定の生徒がいます。(固定がたくさんいるからいい講師とは限りませんが)
そのため、他の親御さんに差をつけるため、塾に電話して「○○先生を担当にしてください」と言ってみたり、
その講師が電話に出たら「いつもうちの子がお世話にっています。」と言ってみたり、世間話してみたりしてください。(講師は、自分が親に知られているとは思っていないため、自分が特別扱いしてもらえてるみたいでうれしいんです)
そうすることにより、この生徒はこの講師って塾内の意識が定着します。
(私も担当生徒がいましたが、その生徒が入塾して大学受かるまで1回たりとも他の講師が教えることはありませんでした。)

長々、記載いたしましたが、いい講師の見分け方の判断ポイントはいっぱいあります。
宿題の量、連絡手帳みたいのがあればその手帳の中の文章、電話の受答え、教室長からの情報、授業の光景、体験授業(体験授業はいい講師が担当することが多い)・・・

お子さんにとっての最適なご選択をするために努力を惜しまず頑張ってください。


長々と失礼いたしました。
]]>
Re:栄光ゼミナールの実態はどうなのでしょうか? 2010-09-17T02:33:46+09:00
<![CDATA[Re:栄光ゼミナールの実態はどうなのでしょうか?]]> 子供の学年、性別は、個人情報ということで控えさせていただきます。
私が塾に電話すると、誰が出ても、必ず最初に「あっ!」っと声をあげられます(汗)
いわゆる、どこの教室にも一人二人いる、こうるさい親ですね。
別に、栄光の宣伝する気もありません。
]]>
Re:栄光ゼミナールの実態はどうなのでしょうか? 2010-09-16T17:25:06+09:00
<![CDATA[Re:栄光ゼミナールの実態はどうなのでしょうか?]]> それにしても、内容から本人とは思えないなあ。

栄光関係者の書き込みじゃありませんか??

なりすましはダメですよ(*`へ´*) ]]>
Re:栄光ゼミナールの実態はどうなのでしょうか? 2010-09-16T01:13:22+09:00
<![CDATA[Re:栄光ゼミナールの実態はどうなのでしょうか?]]> ただ、通ってくる生徒は、幅広く宿題をやらない子もいます。ある程度の学校を目指すなら、塾に預けっぱなしにせず、親がある程度かかわり、塾に相談したり、場合によっては注文をつける覚悟が必要だと思います。何も言わなければ、放っておかれます。うちも、フルタイムで働いているので、自習室は助かります。授業がなくても毎日、自習に行き、わからなければ教えてもらうこともあります。(平日は、先生方忙しいので、土曜日は、ねらい目です)ノートの取り方、勉強に対する姿勢も良くなりました。
ただ、校舎によってはとてもひどいようで、会社の同僚のお子さんが通っている(やはり都内校)では、けっこういい加減で、いまだにCAT@HOMEというPCを使った家庭学習の説明もないとか、自習室の閉室率も高いとか、年中、先生が変わると聞きます。
とりあえず、お近くの校舎に行って、実績とか感触を調べてみてはと思います。
ちなみにこの評判の悪い栄光から、過去、うちの身内から、3人受験し、御三家2校、他、Y偏差値60前後の学校6校受かっています。
栄光の森は、行った子もいますし、行かなかった子もいます。塾の言いなりにならず、上手に利用すると良いです。


]]>
Re:栄光ゼミナールの実態はどうなのでしょうか? 2010-09-15T00:32:38+09:00