友人の教育方針への接し方


  1. 教育情報サイトeduon!ホーム
  2. 掲示板
  3. 子育て・育児
  4. 友人の教育方針への接し方掲示板

友人の教育方針への接し方/子育て・育児掲示板

  • RSS
  • yahoo
  • hatena
  • google

【4471】友人の教育方針への接し方

2008年11月17日 22:21
ピヨリさん 1歳の子のいる友人宅に久々に遊びに行ったところ、
その1歳女児が、人を叩いたり、食事中も走り回ったり
皿から食べ物をわしづかみにして当りに投げる、皿も投げる、
人の服にペンで落書きをするなど、かなりすごいことになっていました。

その日、友人宅で食事をごちそうになる予定だったのですが
親である友人は「ごめんね~気にしないで~」と気楽に構えており、
私はわしづかみにされてグシャグシャになった食事に食欲が沸かず、
ほとんど手をつけずに帰ってきてしまいました。

友人は、子供に対して
「無理に止めさせると泣いたり叩いたりしてくるから、放っておく」
と言っていました。

ちょっとそのやり方に違和感を覚えたのですが、
友人の教育方針?に他人が口を出すのもどうかと思い、
結局何も言えずにいます。

こういう場合、皆さんならどうされますか?

返信する - このコメントが参考になった はい 0
8件のコメントがあります
1件~8件表示
【4473】Re:友人の教育方針への接し方2008年11月17日 23:00
erikaさん 本当に友人と思うならちゃんと言ったほうがいいですよ。
「泣いたり叩いたりしてきても、今のうちにしつけておかないと・・・。
その子の将来どうなってもいいの?」とか
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【4474】Re:友人の教育方針への接し方2008年11月18日 13:33
armyreimyさん 悪いことは悪い、と幼いころからしつけておかないと、後々大変なことになる気がします。
本当に友人のことを思うなら、私もしつけに関して伝えた方がよいかと思います。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【4586】Re:友人の教育方針への接し方2008年11月20日 23:08
ピヨリさん ありがとうございます。
やはりそうですよね。

友人に比べ、私は神経質だと言われるので
気にしすぎかとも思いましたが、身近な人間に相談しても
「1~2歳くらいの子なら、きちんと自分の席に座って食事もできるはず」
と言われ、やはり友人の育て方に疑問を持ちました。

次に機会があったら、勇気を出して話してみようと思います。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【4596】Re:友人の教育方針への接し方2008年11月21日 18:30
ふむふむさん 私の知り合いにはもっとすごい子供がいますよ。
その子は3歳ですが、同い年の子が数人家に遊びに行っても、一切一緒に遊びません。ずっとテレビゲームをしています。話しかけても一切無視ですし、お母さん以外とは触れ合おうとはしません。

さらに、そのお母さんはおやつを無限に与えますので、食事は決まった時間になく、毎日スナック菓子だそうです。お米も食べませんし野菜も食べませんし肉も食べません。お茶や牛乳も飲まず、いつもジュースだそうです。

しかも、ドアを思いっきり閉めて他の子供に大怪我させても、まったく誤りません。そのお母さんも自分の子供には謝らせません。怪我をした子供には心配そうな顔はしていましたけど。

親の育て方でこうも子供の態度が変わるのかとまざまざと思い知らされました。でも、そうしたお母さんには何を言っても効果はないと思います。そういう性格ですので、注意したからと言ってそれが直るわけではありません。自分のお子さんがいるなら、できるだけ遠ざけるようにしたほうが良いぐらいだと思います。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【4710】Re:友人の教育方針への接し方2008年11月26日 21:21
armyreimyさん ふむふむさんのコメントに、びっくりしてしまいました。
本当にいろんな家庭があるんですね。。。
悪いことは悪いと、伝えれる関係づくりが大切かと思います。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【4724】Re:友人の教育方針への接し方2008年11月27日 12:36
ピヨリさん ありがとうございます。
いろんな家庭があるのですね。

最近、いろんな親御さんの問題が取り上げられていますが
どれも元をたどると「歪んだ愛の形」なのかもしれません。

私の言葉がどこまで届くかはわかりません。
友人同士とはいえ、どちらかの生活環境が変われば、
それまでの友人関係もまた変わってくるものですので、
昔のような感じにはいかないのも、仕方のないことなのかなと思います。

私自身、こういった親にはならないよう、気をつけたいと思うと同時に
友人が将来、モンスターペアレントにならないことを祈ります。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【4746】Re:友人の教育方針への接し方2008年11月27日 19:26
コリキさん ピヨリさん、生活環境でその人の性格や考え方が変わるというのは正しいと思います。昔はそんな人じゃなかったということもよくあります。ふむふむさんではないですが、他人の家のことに積極的に口を出すのは止めたほうが良いと思います。相談されたら親身になって相談に乗るという形のほうがいいのではです。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【15061】Re:友人の教育方針への接し方2009年10月26日 15:36
さん 私は指摘することはやめた方がいいと思います。
子供のために何が良くて悪いのは、結果的に子供が大人になってみないとわからないことです。

1歳の子ならそういったことはあって当然だと思います。
気質の違いなどから、できることできないことの違いがあるだけです。
そういう子供と接したくないなら大きくなるまで遊びに行かない方がいいのでは?

厳しいしつけをしておとなしくいい子にしたいならご自分だけでそうしてればいいいことです。 それが正しいと他人の子育てに口出しするのはおかしいと思います。
返信する - このコメントが参考になった はい 0

返信する
名前[必須項目] #でトリップの利用が可能です
本文[必須項目] 本文内にはhttpから始まるURLを入力することができません
認証[必須項目]
文字が読み取りづらい場合はページを更新して下さい。

※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。