12/21 『気持ちをわかりあうこと、支えあうことー中学生、少年院の子どもたちの本音ー』の感想


12/21 『気持ちをわかりあうこと、支えあうことー中学生、少年院の子どもたちの本音ー』の感想/生涯学習掲示板

  • RSS
  • yahoo
  • hatena
  • google

【37427】12/21 『気持ちをわかりあうこと、支えあうことー中学生、少年院の子どもたちの本音ー』の感想

2014年01月10日 05:26
とよじさん ・ お世話になりました。皆さんが熱心であったので、救われました。(戸田有一氏)

・映像を使っているので、理解しやすい。(60歳代 男性)

・深く意味ある話が聞けて良かったです。今日の講座の続きをお願いします。(60歳代 男性)

・時代が進み、それまでの考えが絶対ではないという点が興味深く、学び続ける大切さを感じた。(30歳代 男性)

・少年院の子どもたちの話をもう少し聞きたかったです。時間が足りなくて残念でした。(30歳代 女性)

・とても楽しい気持ちでした。またお話しをお聞きしたいです。(70歳代 女性)

・孫の不登校中。話を聞き、自分達の対応が悪いところが少しわかりました。(70歳代 女性)

・強くなければ支えられない。でも限界もあり、支えつづけることはむずかしい。大人としての責任、親としての責任を果たしたいと思います。戸田先生、ありがとうございました。八尾スタッフさん、もう一度、戸田先生の講座をお願いします。(40歳代 女性)

・「共感性」人の心は見えないですが、表情や行動の中に人の心があるのですね。「感情労働」の話では、そうだなあと思う部分がありました。とてもわかりやすい講座をありがとうございました。(40歳代 女性)

・90分の間に何度も涙がこぼれそうになりました。もう一度、クラスの子供たちとの対話を大切にします。戸田先生、ありがとうございました。いい中学教師になります。(30歳代 女性)

・最近TV、新聞で子供(小中学生)のいじめからの自殺記事を良く読むが、これの原因で親子の対話、コミュニケーションが少なくなったことか。学校の存在が心情迄およばす単に教材をおしえるだけとなっているのか。マンション、団地、アパートと住まいの形態が変化し子供達の遊ぶ場所が少なく家の中でのゲーム中心の時間で過ごし屋外での子供同士のコミュニケーションが無くなっている。少子化の影響か、学習塾へ行く為か、又、遊ぶことそのものの在り方が変化したのか。年上の子から与えられていた幼児を大切にする心がうけついでいない。(70歳代 男性)






















返信する - このコメントが参考になった はい 0

コメントはまだありません。あなたが最初の返信者になりませんか?


返信する
名前[必須項目] #でトリップの利用が可能です
本文[必須項目] 本文内にはhttpから始まるURLを入力することができません
認証[必須項目]
文字が読み取りづらい場合はページを更新して下さい。

※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。