三流大学に行く意味はあるのか?


三流大学に行く意味はあるのか?/大学掲示板

  • RSS
  • yahoo
  • hatena
  • google

【4757】三流大学に行く意味はあるのか?

2008年11月27日 20:27
ダメ男の父さん 一流大学なら大手企業に就職できる。

二流大学だと内定を取消される。

三流大学だと内定もとれず就職できない。

偏見はあるかもしれないが、今のご時勢では概ねこんな感じだと思う。学びたいことがあるなら別だけど、就職のために三流大学に行く意味はあるのか?

返信する - このコメントが参考になった はい 0
24件のコメントがあります
11件~20件表示
  1. 1
  2. 2
  3. 3
【16120】Re:三流大学に行く意味はあるのか?2010年02月25日 06:44
Lさん まぁ、三流大学の境界線をどこにひくかにもよりますが、、、
ちなみに私は、、、
1流大、東大、京大
1.5流、東工大、一橋、東京医歯
2流、、旧帝大、国立医、早慶上智ICU

 これ以外の大学は自分にとっちゃ3流大です。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【16127】Re:三流大学に行く意味はあるのか?2010年02月25日 15:41
さん その仕切りは少しおかしいと思いますが…

ホントにやりたいことがあるなら一流も三流もないでしょう。他人から見れば三流かもしれないけどその人から見れば一流に見えるはずですから。
それに分野によっては一流になるところもありますしね(養殖について研究したいなら近大とか)
だから一概に線は引けないということです。
就職したいのなら職業能力開発大学校?とか行くという手もありですかね
まあこんな感じです
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【16894】Re:三流大学に行く意味はあるのか?2010年05月02日 05:22
三流大学教員さん >三流大学に行く意味はあるのか?

三流かどうかわかりませんが入試におけるレベルが低い大学と言うことで三流と言うことにしておきましょう。

二流大学以上に受かる学生は、そちらに行けばよいと思います。

しかし、二流大学に受からない学生がいるのも事実です。
それで、三流大学に入学して、4年間頑張ったとする。それは価値がないのでしょうか。
私が指導した学生(工学部)が、卒業後隣県の国立大学医学部の大学院医科学研究科に進学し、医科学修士の学位を取得後、博士後期課程に進学し、4年後医学博士を取得、現在も研究者として活躍しています。

彼にとって、かつて入学した三流大学工学部は意味がなかったでしょうか?
彼のような学生は一人ではありません。私の研究室から数名は出ています。

そのほか、修士を取って会社の研究所に入ったのは何人もいます。

色々な人生があってもよいのではないでしょうか。
ちなみに、三流と呼んでいますが、受験者全員が合格する、いわゆるFランク大学での話です。

今後ともやる気のある学生を育てたいと思い、日夜頑張っています。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【16928】Re:三流大学に行く意味はあるのか?2010年05月07日 14:57
桐生人さん 公務員や教員テレビ局の社員などはコネがないと入社できないと言いますね。
でもそんな会社や団体は長続きしないと思います。
小さくても、コネがなくても入れる優良会社は探せばたくさんあるはずです。

会社の大小より、どんな仕事がしたいかという本人の嗜好が一番大事だと思います。

ちなみに民主党の山岡賢次国対委員長の三男、山岡達丸はNHK北海道職員を経て【北海道比例単独】で民主党衆議院議員になりましたが、ここまで酷い政治と報道の癒着は見たことがありません。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【16935】Re:三流大学に行く意味はあるのか?2010年05月08日 07:24
在米者さん このように考えればどうでしょうか?

大学受験を高校野球に例えるなら、甲子園に出て優勝できそうなPL,横浜等を一流校とし、地区大会でも優勝できなさそうな高校を3流と考えた上で、「三流に行く意味があるのですか?」という質問で考えてみてください。

単に甲子園(大学)という観点のみでは三流に行く意味がないかもしれませんが、野球人生(仕事人生)と言うことではどうでしょう?三流高校野球部からでも超一流になったプロ選手はいくらでもいます。(一流の高校から一流のプロ選手になる可能性が高いという点でも、受験結果に似たところはありますから、この例えは当てはまるはずです。)重要な点は実力主義が徹底されているところほど、経歴は意味を持たなくなるということです。

要は、単に甲子園ということで満足したいなら、高校での一流の結果(大学受験に相当)だけに満足するのは本人の勝手ですが、プロとしての結果で語るならば受験での結果は単なる通過点でしかありません。

甲子園の優勝校からプロに入っての鳴かず飛ばずの選手と同じで、一流大学を出ても大した稼ぎも無い人(東大卒の高級官僚含む)もいれば、バリバリ稼いでいる三流大学卒の企業家(プロに入ってから成功したテスト入団選手)もいるということです。

とりあえず三流高校野球部でも、高校野球は経験できる、あるいはひょっとしたらスカウトの目には留まると考えれば三流にいく意味も十分あるでしょう。もちろん同様に、高校(三流大学)もいかずにクラブチーム(専門学校)からテスト入団にかけるという手も無いではありませんが。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【18376】Re:三流大学に行く意味はあるのか?2010年08月09日 23:55
Kさん 3流大学と高卒では、転職の際に書類選考通過率が全然違います。
大東亜帝国クラスの大学を卒業した友達は5社目の就職活動の際、6割ほど書類選考が通りました。高卒の友達は、5社目の就職活動の際、書類選考が1割も通りませんでした。
私には、2流大学と3流大学にある壁以上にとても分厚い壁が3流大学と高卒の間にはあると感じました。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【18379】Re:三流大学に行く意味はあるのか?2010年08月10日 01:22
二流大学生さん 失礼します。
地方の国立大学に通っている者です。

一流大学、二流大学とよく耳にしますが(最近はそうでもないですかね)、要は入学試験の偏差値での序列なわけです。つまり受験時での序列ですね。
大学で4年間も専門分野を学ぶのにも関わらず、週刊誌が好きそうな「一流・二流」というそれぞれの大学のレベルは、入学試験時の水準で決められていることになります。
たとえば東大卒に権威を感じるということは「東大を出た」ことではなく「東大に入った」ことに「すごい!」と感じているということです。
専門の研究についても、一流大学だけが第一人者を独り占めしているわけではありません。むしろ(失礼ですが)「え?それどこにある大学?」と聞きたくなるような私立大学に、その研究分野の第一人者が在籍している場合も多くあります。そもそも大学を受験する際に、教授や研究水準で学校を選んでいる人がどれだけいるのか・と思います。かくいう私も国立大に入学してから研究したい分野が変わり、偏差値では「三流」とよばれるような大学の教授に面倒を見ていただいたこともあります。

新入社員に手取り足取り教育していた一昔前は、偏差値の高い大学で知識を詰め込んでいた学生のほうが役に立ったかもしれませんが、今は社員教育もそこそこに「即戦力」が求められています。実際に「使えない大卒」の話は新聞やニュースでよく目にしますし。

「偏」差値で大学や学生を「見」るのは「偏見」だ・というと言葉遊びのようですが、私はそう思います。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【18706】Re:三流大学に行く意味はあるのか?2010年09月04日 21:59
ぱるこさん
一流大学を目指している知り合いが居ますが、
人間としてはロクデナシな人間です。

人としてイイヤツかなんていうのは学歴ではないと思います。
仕事は人対人。
学歴より人間性が問われるような気がします。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【21499】Re:三流大学に行く意味はあるのか?2011年01月18日 15:45
なぜさん そしたら、いかなければいい、 内定とか働くための学ぶ場所ではないのだから
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【22307】Re:三流大学に行く意味はあるのか?2011年02月28日 01:09
太郎さん 三流大学の一番の弱点は、切磋琢磨できるライバルが一流大学よりも少ないことだと思いますよ。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
  1. 1
  2. 2
  3. 3

返信する
名前[必須項目] #でトリップの利用が可能です
本文[必須項目] 本文内にはhttpから始まるURLを入力することができません
認証[必須項目]
文字が読み取りづらい場合はページを更新して下さい。

※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。