不登校・いじめ・事件のニュース一覧 教育情報サイトeduon! http://eduon.jp/ 不登校・いじめ・事件のニュース一覧です。 ja The copyright of the materials belongs to the CYBRiDGE CORPORATION. unless stated otherwise. 2023-10-18T07:54:08+09:00 CYBRiDGE CORPORATION 教育情報サイトeduon! <![CDATA[ 「不登校・いじめ緊急対策パッケージ」及び文部科学大臣メッセージ を公表 文部科学省 ]]> を公表した。それによると、「令和4年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」において、国立、公立、私立の小・中学校の不登校児童生徒数や、小・中・高・特別支援学校におけるいじめの認知件数などが過去最多となる結果をうけて、児童生徒が安心して学ぶことができる、「誰一人取り残されない学びの保障」に向けた取組の緊急強化を図るため10月17日に「不登校・いじめ緊急対策パッケージ」を取りまとめたという。

文部科学省では、子供たちが安心して学ぶことができる誰一人取り残されない学びの保障に向けて、子供たちに徹底的に寄り添ってまいります、としている。


■「不登校・いじめ緊急対策パッケージ」及び文部科学大臣メッセージ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1397802_00006.htm[記事全文]]]>
「不登校・いじめ緊急対策パッケージ」及び文部科学大臣メッセージ を公表 文部科学省 2023-10-18T07:54:08+09:00
<![CDATA[ 令和4年度児童生徒の問題行動等に関する調査結果を公表 文部科学省 ]]>
調査結果によると、小・中・高等学校における暴力行為の発生件数は95,426件(前年度76,441件)で、児童生徒1000人当たりの発生件数は7.5件(前年度6.0件)だったという。

また、小・中・高等学校、特別支援学校におけるいじめの認知件数は681,948件(前年度615,351件)で、児童生徒1000人当たりの認知件数は53.3件(前年度47.7件)だったという。

■児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm[記事全文]]]>
令和4年度児童生徒の問題行動等に関する調査結果を公表 文部科学省 2023-10-06T08:30:18+09:00
<![CDATA[ 令和3年度児童生徒の問題行動等に関する調査結果を公表 文部科学省 ]]>
調査結果によると、小・中・高等学校における暴力行為の発生件数は76,441件(前年度66,201件)で、児童生徒1000人当たりの発生件数は6.0件(前年度5.1件)だったという。

また、小・中・高等学校、特別支援学校におけるいじめの認知件数は615,351件(前年度517,163件)で前年度より98,188件増加し、児童生徒1000人当たりの認知件数は47.7件(前年度39.7件)だったという。

■児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm[記事全文]]]>
令和3年度児童生徒の問題行動等に関する調査結果を公表 文部科学省 2022-10-28T07:41:03+09:00
<![CDATA[ 児童生徒への性暴力等の防止に向けた啓発動画を公表 文部科学省 ]]> それによるとこの動画は、2022年4月に施行された「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」児童生徒性暴力等の防止等に関する理解を深めるため、末松文部科学大臣や専門家が出演する啓発動画で、3つの動画を作成し、公表したという。

1.教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する基本的な指針について
https://youtu.be/pSMhzMX2J8k

2.児童生徒性暴力等の特徴について
講師:藤岡淳子 大阪大学大学院名誉教授、一般社団法人「もふもふネット」代表理事
https://youtu.be/Nb2J4KzYuUg

3.事実調査のための面接-司法面接を参考に-
講師:仲真紀子 立命館大学教授、北海道大学名誉教授
https://youtu.be/TYZ9u05ux2M

■児童生徒への性暴力等の防止に向けた啓発動画を制作・公表しました
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01036.html[記事全文]]]>
児童生徒への性暴力等の防止に向けた啓発動画を公表 文部科学省 2022-06-07T07:47:13+09:00
<![CDATA[ 「生命(いのち)の安全教育」の教材等を公表 文部科学省 ]]>
児童生徒の発達の段階や学校の状況を踏まえ、各学校の判断により、教育課程内外の様々な活動を通じてこの教材を活用することが可能で、教材の内容についても各学校や地域の状況等に応じて適宜内容の加除や改変を行った上での使用も可能だという。


■性犯罪・性暴力対策の強化について
https://www.mext.go.jp/a_menu/danjo/anzen/index.html[記事全文]]]>
「生命(いのち)の安全教育」の教材等を公表 文部科学省 2021-04-19T08:33:02+09:00
<![CDATA[ 令和元年度児童生徒の問題行動等に関する調査結果を公表 文部科学省 ]]>
調査結果によると、小・中・高等学校における暴力行為の発生件数は78,787件(前年度72,940件)で、児童生徒1000人当たりの発生件数は6.1件(前年度5.5件)だったという。

また、小・中・高等学校、特別支援学校におけるいじめの認知件数は612,496件(前年度543,933件)で前年度より68,563件増加し、児童生徒1000人当たりの認知件数は46.5件(前年度40.9件)だったという。

■令和元年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00351.html[記事全文]]]>
令和元年度児童生徒の問題行動等に関する調査結果を公表 文部科学省 2020-10-23T07:27:26+09:00
<![CDATA[ 新型コロナウイルス “差別・偏見をなくそう”プロジェクトを発足 文部科学省 ]]>
公開された啓発動画は、日本赤十字社が発信している「3つの感染症」の考え方を参考に、感染症に対する不安から陥りやすい差別や偏見などについて考える動画 (約6分間) で、ワークシートや授業用教材など、指導に活用できる関連資料もあわせて公開するという。


■新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00122.html[記事全文]]]>
新型コロナウイルス “差別・偏見をなくそう”プロジェクトを発足 文部科学省 2020-10-20T08:03:52+09:00
<![CDATA[ 三重高1いじめ自殺 再調査を開始 ]]> [記事全文]]]> 三重高1いじめ自殺 再調査を開始 2020-08-24T07:59:26+09:00 <![CDATA[ 平成30年度児童生徒の問題行動等に関する調査結果を公表 文部科学省 ]]>
調査結果によると、小・中・高等学校における暴力行為の発生件数は72,940件(前年度63,325件)で、児童生徒1000人当たりの発生件数は5.5件(前年度4.8件)だったという。

また、小・中・高等学校、特別支援学校におけるいじめの認知件数は543,933件(前年度414,378件)で前年度より129,555件増加し、児童生徒1000人当たりの認知件数は40.9件(前年度30.9件)だったという。


■平成30年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/10/1422020.htm[記事全文]]]>
平成30年度児童生徒の問題行動等に関する調査結果を公表 文部科学省 2019-10-18T08:12:58+09:00
<![CDATA[ 児童虐待が疑われる事案に係る緊急点検フォローアップの結果を公表 文部科学省 ]]> 3月8日時点で面会ができておらず市町村、児童相談所又は警察に情報共有を行わなかった児童生徒等(10,417人)について、3月9日以降4月15日までの間にフォローアップを実施したという。

フォローアップでは「学校等の教職員による面会」「教育委員会職員等による面会」「その他関係機関による面会」を行い、虐待の恐れがある又は否定できない児童生徒等の情報を関係機関に共有したという。


■児童虐待が疑われる事案に係る緊急点検フォローアップ
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1416298.htm[記事全文]]]>
児童虐待が疑われる事案に係る緊急点検フォローアップの結果を公表 文部科学省 2019-05-07T08:15:11+09:00