よい個別指導塾を探すには・・・/学習塾・予備校掲示板

2008年03月10日 18:29 |
|
---|---|
珊瑚さん |
新中2の子供がいます。理数系が苦手なようで、集団指導の塾だとどうしても3科(国・数・英)か2科(理・社)の、どちらかの選択肢しかないため、個別指導がよいかと思い、個別指導専門の塾を探しています。 ワーク(問題集)をやらせてわからないところだけ教えるというだけの塾と、簡単な計算問題をやらせて、脳を活性化してからテキストをやらせる塾など、最近は個別指導塾もいろいろあるようですが、実際に個別指導塾に行かせてみて、良かったという体験談などあるかたがおられましたら、どうか教えてください。
返信する - このコメントが参考になった
![]() |
- 3件のコメントがあります
- 1件~3件表示
【1246】Re:よい個別指導塾を探すには・・・2008年03月12日 16:19 | |
---|---|
個別指導塾は最も要注意の部門ですさん | このサイト掲示板の「学習塾・予備校掲示板」上のスレッドで、「個人塾と大手の塾」というタイトルのスレッドをよく読んで下さい。個別指導塾の実態についてもいろいろ書かれております。 またヤフーなどの検索サイトで、「家庭教師の学力研究所」と入力後検索してみてください。そのサイトの左サイドの「情報箱」というところをクリックしてみると、様々な塾情報が寄せられており、その中には大手塾の個別指導部門の実態についても、かなり克明に記された記事もございましたので、参考にされるとよいでしょう。 特に大手の個別指導塾は最も要注意の部門であり、個別指導部門にはその塾の企業(金儲けのマシーンのようなものが企業ですので)としての最も本質的な部分が顕著に出てくるところだといってまず間違いありません。そのようなところに通わせるくらいなら、親が勉強をみてやった方が経済的にも安上がりであるばかりではなく、結果的には教える内容もよかったりする場合もあります(もちろんその逆もありますので、担当講師や通わせる塾次第であるといえますが)ので、よく検討されるとよいでしょう。 特に個別指導となると小規模塾の方が学生パート講師を使わないなどかえって教育レベルが高い場合もありますので、いろいろ探して検討されることをお勧め致します。 |
【1957】Re:よい個別指導塾を探すには・・・2008年06月12日 21:28 | |
理沙さん | 近所の大学生などにたのめばどうですか?相手はきっといいこずかい稼ぎになり、快くうけいれてくれるはずです。月2千円~5千円位でいいとおもいます。 |
【1959】Re:よい個別指導塾を探すには・・・2008年08月03日 10:45 | |
田舎の塾長さん | 個別指導の塾を営んでいます。(大手のFCです) 同じFCでも教室によって、大きくバラツキがあります。 一度教室の授業を見学しに行って下さい。 時間中 静かに黙々と学習している教室は、良い教室と言えるでしょう。まず間違いありません。 教える事よりも、学習させる事が大切です。 自ら参考書・辞書などを駆使して学習し、その中で解らない箇所を質問し教えてもらう。これ以外に伸びる方法はありません。 参考になれば幸いです。 |
|
※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。
掲示板カテゴリ
- 学校情報
- 幼稚園・保育園
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 大学
- 中高一貫校
- 学習塾・予備校
- 栄光ゼミナール
- 東京個別指導学院
- 早稲田アカデミー
- SAPIX
- 日能研
- 臨海セミナー
- 市進学院
- 四谷大塚
- 明光義塾
- ena
- TOMAS
- 中萬学院
- 京進
- 河合塾
- 第一ゼミナール
- 能開センター
- 馬渕教室
- 希学園
- 浜学園
- 成基学園
- 駿台予備校
- 子育て・育児
- 生涯学習
- 教育全般
- 通信教育
- Z会
- 進研ゼミ
- こどもチャレンジ
- ユーキャン
- ヒューマンアカデミー
- 資格のLEC
- 放送大学
- ハピコレ
- 家庭教師
- 家庭教師のトライ
- 学研の家庭教師
- ディック学園
- 家庭教師アクシス
- 家庭教師のジャンプ
- 家庭教師のノーバス
- 受験情報
- 幼稚園受験
- 小学受験
- 中学受験
- 中高一貫校受験
- 高校受験
- 大学受験
- いじめ・不登校