受験終わった~!/日能研掲示板
2009年02月10日 19:50 |
|
---|---|
ちょっとだけ先輩受験生さん |
3年にも及ぶ中学受験。初めは、塾にあこがれ?を抱いて入塾しました。しかし、4年からのスタートでは遅いらしく、友達ができる問題でボロボロだったり・・・ でも、日能研新越谷校は本当に楽しかったデス!! 塾の先生との再会もあり、また算数以外は、先生がおなじで絆が深まりました。 私は、第一志望の学校に振られ、第二志望の中学に入ります。やっぱり、見えないプレッシャーに呑まれたのが原因だと思います。 終わってしまうと「もう少し、塾に行きた~い!!」なんて思います。(笑) 皆さん、悔いの残らない受験をしてください!!!!
返信する - このコメントが参考になった
![]() |
- 2件のコメントがあります
- 1件~2件表示
【6030】Re:受験終わった~!2009年03月19日 20:04 | |
---|---|
ブー子さん | わかります!!日能研は本当にいい塾です! 私も通っていましたが、ある先生は算数の覚えにくい公式を替え歌にして教えてくれましたし、 ある先生は、私が理解するまで必死に説明してくれました。他にも勉強が楽しくなるようなことをたくさんしてくれました。 わからない問題があるときは、気軽に質問できますし、かぜをひいてしまい1人で自習室で勉強をしていたらスタッフの方がのど飴をくれました。 ボランティア(?)で働いている先生もいました。 私は、日能研が大好きです。 今中学受験を考えている方は日能研がおすすめです。 |
【27058】Re:受験終わった~!2012年02月07日 12:23 | |
ぽぽさん | 現在、新小6の母です。 子供は、3年から日能研に通っています。 また、高校生の上の子供も日能研でお世話になりました。 そのときは、日能研にお世話になって良かったと思いました。 その当時お世話になった室長が新越谷校に移ったことを記憶しています。(今は、どの教室にいらっしゃるか不明ですが・・・) その室長は、新越谷校でも質の高いサポートをされたのでしょうね。 当時の日能研に対する印象が良かったので、下の子供も日能研に通わせることにしました。 今思うことは、教室の室長によって、スタッフの質、雰囲気にかなりの差があるということ。室長の能力次第で子供に与える影響がこんなにも違ってしまうものかと、感じています。今通っている教室はかなりがっかりです。 すでに、子供が小6なので、転塾のリスクを考え、このまま日能研にお世話になることにしていますが・・・。 これから塾を検討されている場合には、 塾を名前でひと括りにするのではなく、室長の能力をよくつかんでから決めることをお勧めします。 |
|
※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。
掲示板カテゴリ
- 学校情報
- 幼稚園・保育園
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 大学
- 中高一貫校
- 学習塾・予備校
- 栄光ゼミナール
- 東京個別指導学院
- 早稲田アカデミー
- SAPIX
- 日能研
- 臨海セミナー
- 市進学院
- 四谷大塚
- 明光義塾
- ena
- TOMAS
- 中萬学院
- 京進
- 河合塾
- 第一ゼミナール
- 能開センター
- 馬渕教室
- 希学園
- 浜学園
- 成基学園
- 駿台予備校
- 子育て・育児
- 生涯学習
- 教育全般
- 通信教育
- Z会
- 進研ゼミ
- こどもチャレンジ
- ユーキャン
- ヒューマンアカデミー
- 資格のLEC
- 放送大学
- ハピコレ
- 家庭教師
- 家庭教師のトライ
- 学研の家庭教師
- ディック学園
- 家庭教師アクシス
- 家庭教師のジャンプ
- 家庭教師のノーバス
- 受験情報
- 幼稚園受験
- 小学受験
- 中学受験
- 中高一貫校受験
- 高校受験
- 大学受験
- いじめ・不登校