SAPIX(サピックス)の評判やウワサなど/SAPIX掲示板

2008年06月01日 11:14 |
|
---|---|
たらちゃんさん |
SAPIXについて知りたいです。 先生や、教室などご存じ方おりましたら どんなことでも結構です教えて頂けませんか?
返信する - このコメントが参考になった
![]() |
- 26件のコメントがあります
- 1件~10件表示
【2987】Re:SAPIX(サピックス)の評判やウワサなど2008年06月01日 19:57 | |
---|---|
あいさん | 授業のスピードが早いらしい。宿題・プリントも多い。 |
【3641】Re:SAPIX(サピックス)の評判やウワサなど2008年09月27日 00:17 | |
452さん | できない奴には冷酷 |
【4793】Re:SAPIX(サピックス)の評判やウワサなど2008年11月29日 15:26 | |
前ここの生徒だった者さん | 前に書いた人と同じなのですが、出来ない人には残酷ですよ。 私は早稲田アカデミーを推薦しますね。 |
【5103】Re:SAPIX(サピックス)の評判やウワサなど2008年12月10日 17:29 | |
高1さん | ぼくはサピから早稲田に合格しました サピはクラスがa~g,α2とα1とあってaが一番したでぼくはいつもEにいました 確かに授業はつらいし早いけど競争がはげしくて結構楽しかったです |
【5139】Re:SAPIX(サピックス)の評判やウワサなど2008年12月12日 21:05 | |
万年cクラスの人さん | 私は今sapixに通っています。いきたくないな~っていうときがおおいけど結構帰る方面とか降りる駅とかが同じ子が多くて楽しいです。アドレスとかをこうかんして分からないところを教えあったりできます。授業の後では自由参加で質問教室があります。先生たちで知らない人が当たったら・・・とかで最初はなれないけど、使っちゃって好いんです。先生たちを効率的に使っています。問題ばっかりの話じゃなくたまには最近のテレビの話題とか自分の話とか話してくれて結局は接しやすいです。プリントの出来がわるいと先生によっては再テストしたり小計点を0にしたり・・・色々大変ですが。結構眼の悪い人は前のほうに移動させてくれたり生徒のことを考えてくれます。自分のところで首都圏模試とかはないので四谷大塚の合否テストなどがある日はじゅぎょうごと無い日だって有ります。現状私はss特訓がきつくて行ってません。その分他のところに行ったりしています。遅刻しても先生に課題は出せるし授業にも付いていけます。先週休んでしまったとかであれば小テストも許してくれたりします。みなさんは課題がきついといっていますが、本当は課題なので先生が6年生後期になってから「やるかやらないかはじぶんしだいだから」といっていてそのとうりだと思います。入試問題演習も色々な学校を混ぜたりしているので公立中以外は便利です。わたしは成績が悪いけど授業についていけたり置いていかれませんでした。分からないところは授業でも聞けるし、α1~6そこからは・・・・・・cbaとaが一番下で成績順になっているので、上のクラスに行けば行くほど解説は少なく問題のレベルも高く応用問題、発展問題中心。下のクラスに行けば行くほど解説が多く問題も楽で時間もゆっとりと基礎問題中心。私はsapixにはいって好かったと思います。 |
【5654】Re:SAPIX(サピックス)の評判やウワサなど2009年01月29日 11:18 | |
ニコさん | えーっと、私は現在サピックスに通塾している、というか、一昨日卒業したばかりの6年生です。 クラスですか?真ん中よりチョイ上ってとこですかね。 御三家狙いです。今日過去問やったら80点ぐらいいけたので(算数以外ですが、笑) まあ大丈夫じゃん?と休憩中です。油断はいけませんね、はい。 教材は、 ①家でやれ!と言われたもの、あるいは復習テスト範囲となるもの ②志望校別のもの ③やらなくて良い気がするもの の3つです。私的に。③は少ないです。 サピックスは、先生方の魅力、問題が解けたときの楽しさなどにハマるとおしまいで、 その後、かなり頑張れるようになります。 以上、勝手な私のサピックス論でした。 |
【14201】Re:SAPIX(サピックス)の評判やウワサなど2009年07月16日 20:03 | |
さくらさん | 現在シンガポール在住で、小4(日本人校)の娘を早稲田アカデミーに通わせているのですが、来年3月に日本帰国が決まりました。神奈川県(藤沢周辺)に居住予定で、中学受験を考えています。 志望校は慶応湘南中です。帰国枠で受験するつもりですが、でも偏差値的にまだまだです。どこかお勧め塾がありましたら教えてください。 |
【14464】Re:SAPIX(サピックス)の評判やウワサなど2009年08月19日 11:41 | |
あははははさん | 宿題がメッチャ多い。出来ない奴は疲れるんじゃないかな~私は割りとα3にいますけど・・・。 |
【15013】Re:SAPIX(サピックス)の評判やウワサなど2009年10月19日 15:51 | |
あああああああさん | サピックスに通ってる人を見ていたら、1+1=5076とかいってました。 さらに、ちょんまげで通ってる人もいました。 とにかく、通っても意味がないと、思います。 |
【15250】Re:SAPIX(サピックス)の評判やウワサなど2009年11月20日 18:20 | |
ココアさん | 英語重視でうけるなら、英検2級はもってないと慶応は帰国でも難しいと思います。4教科でうけるか?英語重視でうけるか選択はできますけど・・・・。あと実技もありますよ。 日本人学校でもシンガポールはかなり出来がいいですよね。英語の授業もしっかりありますものね。 学校はご覧になりましたか?設備はぴか一ですね。授業料が高い分GOODです。 藤沢からなら慶応は近いですね。 私も帰国してから子供が受験した母です。現地の塾の先生の紹介をもらったほうがいいと思いますよ。塾っていっても、時期により単元がまちまちで、今通っていらっしゃる塾の教科書や先生の方針のやり方など近い塾がいいと思います。 うちの子は習っていなかったり、重複していたりで、まぁ重複はいいのですが、習ってないのは、自分でしないといけないので大変でした。 やはりそういう意味でも今通っている先生に紹介してもらったほうが、一番ベストだと思います。藤沢には沢山塾がありますから・・・・。そうそう帰国専門の塾もありますよね。でも東京ですけど、そこに通った方は帰国生のノウハウを先生が専門に御存じなので、ほぼ合格していましたよ。藤沢から通うのはちょっと遠いと思いますけど・・・・。 あと、お子さんと塾の先生の愛称もあるようです。日本でも塾を変えている方がいらっしゃいました。 まず早稲田アカデミーの先生に聞いてみてください。そしてその塾の評判とうは、またお知らせできますから・・・・。ちなみに藤沢住民ですので・・・。 |
|
※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。
掲示板カテゴリ
- 学校情報
- 幼稚園・保育園
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 大学
- 中高一貫校
- 学習塾・予備校
- 栄光ゼミナール
- 東京個別指導学院
- 早稲田アカデミー
- SAPIX
- 日能研
- 臨海セミナー
- 市進学院
- 四谷大塚
- 明光義塾
- ena
- TOMAS
- 中萬学院
- 京進
- 河合塾
- 第一ゼミナール
- 能開センター
- 馬渕教室
- 希学園
- 浜学園
- 成基学園
- 駿台予備校
- 子育て・育児
- 生涯学習
- 教育全般
- 通信教育
- Z会
- 進研ゼミ
- こどもチャレンジ
- ユーキャン
- ヒューマンアカデミー
- 資格のLEC
- 放送大学
- ハピコレ
- 家庭教師
- 家庭教師のトライ
- 学研の家庭教師
- ディック学園
- 家庭教師アクシス
- 家庭教師のジャンプ
- 家庭教師のノーバス
- 受験情報
- 幼稚園受験
- 小学受験
- 中学受験
- 中高一貫校受験
- 高校受験
- 大学受験
- いじめ・不登校