<![CDATA[学校に望むこと]]> http://eduon.jp/bbs/school/75491224752315/ ja The copyright of the materials belongs to the CYBRiDGE CORPORATION. unless stated otherwise. 教育情報サイトeduon! <![CDATA[Re:学校に望むこと]]> つまり、一般社会を知らずに、社会の常識を身につけることなく「先生」と呼ばれる職業についているのです。

民間の会社なら、入社後数か月は「研修」という名の「社会での常識」を叩きこまれますよね。
あいさつ、電話の取り方~に始まり、さまざまなことを学びます。そして、入社後もある期間ごとに「研修」があります。営業職の人は、先輩の仕事ぶりを見、手伝いながら「社会常識」を身につけます。

先生にはこれらのことが全くありません。 ここが問題なのです。 

社会常識の欠けた「先生」から、何を期待するのですか? 頭の中は中学生のままです。  

小学の先生たちは、自分の失敗を隠すのに忙しく、中学の先生は「部活」に忙しい。

中学生からは「中学校の先生は授業中に居眠りし(一年の半分自習)、部活になると力が入る。」なんて話を聞きますよ。 そして、土日は休日手当のために部活動!

今や、公立学校は「先生の職場」であって、子どもたちのためにあるわけではないです。

今の学校は二十年前の学校とは様変わりしています。 また、小中学校の先生の半数以上が「コネ採用」と言うのも問題ですね。○○県は公に(大学枠などと言って)コネ採用をしていますしね。
知り合いが、教育委員会の人に「誰か、知り合いの先生はいないの?」・・「いないの? じゃあ、○○県では無理だね。」と言われたこともありますしね。
]]>
Re:学校に望むこと 2010-11-20T16:36:15+09:00
<![CDATA[Re:学校に望むこと]]> 担うべくなのに日本は受験産業に教育を
ダメにされていると思いますね。

最終目標の大学受験が10代の子供達の
最大の目標ってところがバカバカしい。
一人でガリ勉して暗記しまくって難関突破!
でも、大学ではロクに勉強もしないらしく
海外大学に交換留学に来てもアップアップ。

海外では中学生くらいから図書館に通い
調べものをして発表したりグループで
課題に取り組んだりしてコミュニケーションを
取る訓練をさせられる。日頃の勉学を通して
読み書き話し聞きと言葉の全ての要素を
鍛えられる。一人でこもって点取り勉強を
するのではなく、社会性も身につけられる
ような課題をこなしていく有意義な学校生活を
送っている。

日本の有名大学の学生でも交換留学で
来ている人達を見るとそんな名門校の生徒
なのか?と目を疑うようにレベルが低い。
日本の有名大学が尊敬されるのは日本国内だけ。
結局、丸暗記教育の勝者であるだけで
コミュニケーション、問題解決力、分析力
など様々な知力がそなわっているわけでは
ないのだ、日本のエリート達は。なぜなら
丸暗記以外の知力は日本の受験産業に支配
された教育では鍛えられていないから。

それでも国内ならエリートとして尊敬され
コネもあるから就職にも困らない。それが
日本の有名大学のメリット。世界基準では
日本の大学なんてクズ同然の価値しかない。]]>
Re:学校に望むこと 2010-11-19T17:45:45+09:00
<![CDATA[Re:学校に望むこと]]> 人気グラビアアイドルほしのあきがかねてから交際中だった騎手の三浦皇成と来年3月に結婚することがスポーツ報知の取材でわかった。


plaza.rakuten.co.jp/hoshinokekkon/

ほしのあきといえば、今では人気ですが無名時代は結構売り出しに苦労していたようで事務所にいろいろやらされていたことで有名です。


plaza.rakuten.co.jp/hoshinokekkon/]]>
Re:学校に望むこと 2010-11-19T11:55:52+09:00
<![CDATA[Re:学校に望むこと]]>
事実は上記ですが私の知る真実は
入学してから容姿の目立つこの生徒は担任に何かと注意をされ、また、他の人が注意されないことにまでこの生徒にだけ注意されることに反抗心を持ち学校を休みがちになりました。
 しかし、学校しか行く所のない彼は学校へ来ると「帰れ」と言われました。来るたびに言われていました。
 事件当日、学校へ来た彼に担任は「帰れ」と言いました。また、他にも傷つくようなことを一言言ったようでした。(これは聞き取れませんでした。)それに激怒した彼は殴りかかりましたが傍にいた他の生徒が阻止し帰りを促しました。その彼たちに向かって担任は「逃げるのか」と一言。それに激怒し殴ってしまったんです。
新聞も教育委員会も電話で問い合わせたところ
その担任教師の警察での事情徴収の言葉だけで記事にし事実関係として把握したということでした。
 学校の教頭に問い合わせと担任に素行の悪い生徒のリストを作成しその生徒を学校へ来ないよう指示したとのこと。この教頭は自慢話のように話したことにとても驚きました。中学での義務教育課程で学校側が生徒を拒否できるのか尋ねると、自信満々に「他の生徒へ迷惑をかける生徒には学校の方針で決まっている」と答えたので教育委員会へ尋ねると「そんなことはありえません。生徒が毎日楽しく学校へ通うのが私たちの指導です。」と答えました。
 この温度差は何でしょう?
 学校側は教育委員会は理想ばかり言うといいます。現実は私たちが背負いもっと大変なものなんです、と言いました。
 だからと言って、この事件でこの生徒は確実に未来が変わるものになりました。人ひとりの未来を変えられる力があるのも教師の仕事だと思います。子供たちの未来がかかっている職業なんです。
今の子供たちが尊敬している教師は一体何人いるのでしょう?

学校に望むこと:子供に簡単に嘘をつかないでほしい。 子供に愛情をもって接してほしい。 あとはほんの少し頭を良くしてほしい。


これは期待しすぎでしょうか・・・。

]]>
Re:学校に望むこと 2010-11-06T01:20:55+09:00
<![CDATA[Re:学校に望むこと]]>
確かに共働きの親が増え、学校を頼る人が多いのは無理ありません

が、学校に期待しても裏切られるだけなのでは?

昔の学校はそれこそスクールウォーズや漫画の世界のように荒れてい

ました。

その当時の親は学校には何も期待していなかったと思う。

学校に期待するというよりは、熱血先生個人に子供がめぐり合えるか

どうかではないかと思う。]]>
Re:学校に望むこと 2008-11-27T20:13:36+09:00
<![CDATA[Re:学校に望むこと]]> ]]> Re:学校に望むこと 2008-11-27T20:06:21+09:00 <![CDATA[Re:学校に望むこと]]> 何でも学校に任せすぎ、という話を私もたまに耳にしますが、
学校がどうであれ、結局どうなっても自分の子供なのですから。
子供もいずれ自分で自分の責任を取っていかなければいけない立場になりますし、その意識作りをしっかり親がすべきではないのかと思います。
なので、親が既に何かを学校のせいにするのであれば、子供も何かが起きた時に他人のせいにするように育ってしまうのではないかと思います。]]>
Re:学校に望むこと 2008-11-26T20:41:43+09:00
<![CDATA[Re:学校に望むこと]]>
食事のとり方、整理整頓、身だしなみ、善悪の判断、などの
個人的な部分に関しては、家庭で。

公共の場所でのあり方、人間関係、上下関係・・・などの
他人と関わる、社会性を養う部分は学校で、

と考えています。

最近は何でも学校に任せすぎ、という話も
メディアを通してチラチラ聞いたりもしますが・・・。

凸凹さんのおっしゃる
>朝から晩まで夫婦共稼ぎの場合、その間は学校にいてくれると
の部分ですが、私の地区の小学校では
両親が共稼ぎの家庭の子(小学生)を専門で預かってくれる
施設が学校のすぐ近くにありました。]]>
Re:学校に望むこと 2008-11-09T12:56:53+09:00
<![CDATA[Re:学校に望むこと]]> 教師
生徒

が、その構成要件を満たしていないとねえ。
法律や校則などのルールもあるし。
公立学校の教師は公務員だけど、公務員の規定を守ってない人もいたりして。
]]>
Re:学校に望むこと 2008-10-24T18:16:56+09:00
<![CDATA[Re:学校に望むこと]]> 学校は社会性を小さいころから身につけることができる場だと思います。
それを学校側も生徒の両親も相互理解をした上で、子供を預けることができれば最高だと思います。
結局、人と人との関わり合いなので、信頼関係をお互いに築こうとすることが大切なのではと思います。
ってちょっと話それちゃいました(^_^;)]]>
Re:学校に望むこと 2008-10-24T15:22:00+09:00
<![CDATA[Re:学校に望むこと]]> 朝から晩まで夫婦共稼ぎの場合、その間は学校にいてくれると、なんとなく安心できるのですが。校庭開放はあるけれど、ナイター設備でもつけていただいて、先生にスタンバイしてもらうとうれしいかも、ってちょっと大変ですかね。
]]>
Re:学校に望むこと 2008-10-23T18:04:42+09:00