通信教育で教員免許の取り方/生涯学習掲示板

2008年12月26日 18:11 |
|
---|---|
のぶさん |
教員免許を通信教育で取得したいのですが、誰か詳しい方いませんか。費用がいくらぐらいかかるのかとか、期間はどのぐらいかかるのかなど、詳細がどうしても知りたいです。宜しくお願いします。
返信する - このコメントが参考になった
![]() |
- 3件のコメントがあります
- 1件~3件表示
【5471】Re:通信教育で教員免許の取り方2008年12月29日 14:32 | |
---|---|
教師の身内さん | あなたの別のトピックで回答した、教師の身内の者です。 「教員免許」「通信教育」「小学校」 などのキーワードで検索すれば、いくらでも出てきますよ。 せっかくPCをお使いなのですから、活用しない手はありません。 詳しい内容や学費などは、実際に資料請求してみるのが一番だと思います。 いろいろ資料を取り寄せて比べてみて、一番自分に合いそうなところを 受けるのがベストでしょうね。 余計なお世話かもしれませんが、 本当に今から教師になりたいとお考えならば、 人に聞く前に、まずご自分で調べられてはいかがでしょうか? |
【5476】Re:通信教育で教員免許の取り方2008年12月29日 19:17 | |
かつさん | まったくの一からということだろ、通信教育を始めて4年ぐらいはかかると思います。それだけの時間がかかるということを理解してから、いろいろと考えたほうが良いと思います。 |
【5480】Re:通信教育で教員免許の取り方2008年12月29日 19:44 | |
のぶさん | 教師の身内さんのご意見ももっともなのですが、以前インターネットの資料請求で痛い目を見ていまして、サイトでの資料請求や調べものには不信感を持っています。業者の意見ではなく、一般の人の意見が聞きたかったのです。 |
|
※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。
掲示板カテゴリ
- 学校情報
- 幼稚園・保育園
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 大学
- 中高一貫校
- 学習塾・予備校
- 栄光ゼミナール
- 東京個別指導学院
- 早稲田アカデミー
- SAPIX
- 日能研
- 臨海セミナー
- 市進学院
- 四谷大塚
- 明光義塾
- ena
- TOMAS
- 中萬学院
- 京進
- 河合塾
- 第一ゼミナール
- 能開センター
- 馬渕教室
- 希学園
- 浜学園
- 成基学園
- 駿台予備校
- 子育て・育児
- 生涯学習
- 教育全般
- 通信教育
- Z会
- 進研ゼミ
- こどもチャレンジ
- ユーキャン
- ヒューマンアカデミー
- 資格のLEC
- 放送大学
- ハピコレ
- 家庭教師
- 家庭教師のトライ
- 学研の家庭教師
- ディック学園
- 家庭教師アクシス
- 家庭教師のジャンプ
- 家庭教師のノーバス
- 受験情報
- 幼稚園受験
- 小学受験
- 中学受験
- 中高一貫校受験
- 高校受験
- 大学受験
- いじめ・不登校