就職活動の開始時期/大学掲示板

2008年11月07日 19:32 |
|
---|---|
monmoさん |
先日ニュースで大学での就職活動の時期が2年生から始まるのはおかしいと言っていました。大学側も、学業に重要な時期に就職活動をされるのは快く思っていないとか・・・。一応就職活動を始める時期については3年生の秋からというルールがあったらしいのですが、罰則がないのであまり企業側が守らず、廃止になってしまったようです。その以前の規定を守って就職活動を開始する企業もあり、結果的には学生の就職活動の期間が長くなってしまっているようです。勉強が疎かになると大学側がいうのもわかります。それを聞くと、そんな早くからアプローチしてくる企業には行きたくない。そういう企業が偽装するんじゃないのかな。
返信する - このコメントが参考になった
![]() |
- 2件のコメントがあります
- 1件~2件表示
【4353】Re:就職活動の開始時期2008年11月12日 19:03 | |
---|---|
キャット愛さん | 確かに大学生は就職活動ばかりしてるような気がします。しかも、就職が早々に決まると、後はバイトばかりですね。就職のために大学に進学するというのはちょっと違和感を感じます。本当に勉強したい人だけが行けば良いですし、企業も学歴だけで判断しないでほしいですね。 |
【4492】Re:就職活動の開始時期2008年11月18日 14:22 | |
armyreimyさん | 私も学業も大切だと思います。学業から自分の可能性を見出して、さらに就職活動を通して自分の可能性を見いだせる、偏りすぎない過ごし方も大切なのかと思います。 ただ、大学生にはある程度自分の行動に責任をとれる環境づくりをしていくのも大切なのではないかと思います。 社会にでたときに、そこが重要になるのではないか…と感じています。 |
|
※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。
掲示板カテゴリ
- 学校情報
- 幼稚園・保育園
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 大学
- 中高一貫校
- 学習塾・予備校
- 栄光ゼミナール
- 東京個別指導学院
- 早稲田アカデミー
- SAPIX
- 日能研
- 臨海セミナー
- 市進学院
- 四谷大塚
- 明光義塾
- ena
- TOMAS
- 中萬学院
- 京進
- 河合塾
- 第一ゼミナール
- 能開センター
- 馬渕教室
- 希学園
- 浜学園
- 成基学園
- 駿台予備校
- 子育て・育児
- 生涯学習
- 教育全般
- 通信教育
- Z会
- 進研ゼミ
- こどもチャレンジ
- ユーキャン
- ヒューマンアカデミー
- 資格のLEC
- 放送大学
- ハピコレ
- 家庭教師
- 家庭教師のトライ
- 学研の家庭教師
- ディック学園
- 家庭教師アクシス
- 家庭教師のジャンプ
- 家庭教師のノーバス
- 受験情報
- 幼稚園受験
- 小学受験
- 中学受験
- 中高一貫校受験
- 高校受験
- 大学受験
- いじめ・不登校