高校選び/高校掲示板

2008年10月26日 10:25 |
|
---|---|
mariさん |
娘が将来は自分の得意な分野の高校に行きたいと申しております。 デザインであるとか。。 工業高校のデザイン科を検討しています。 実際に学ばれた方意見をお聞かせ下さい。
返信する - このコメントが参考になった
![]() |
- 3件のコメントがあります
- 1件~3件表示
【4289】Re:高校選び2008年11月07日 16:53 | |
---|---|
Σ(・ん・;メ)さん | 漠然とデザインと言っても学びたいジャンルによって様々な選択肢が考えられます。工業のデザインとなると、コンピュータグラフィック(CG)という事になり かなり高度の数学の知識が必要です。都立工芸高校等は多種の選択が出来るクラスわけをしていますが・・募集人員が少ない為狭き門となっています。 |
【4336】Re:高校選び2008年11月10日 22:07 | |
ピヨリさん | 工業高校ではありませんが、デザイン系の学校を卒業した者です。 あくまで私の経験上での話ですが、 こう言ってしまうと身も蓋もないかもしれませんが、 どの選択肢をとっても、大差ないような気もします。 デザイン系の学校に早くから入れば、専門の授業や道具に触れる機会は増えますが 悪く言うと、その技術がすぐに使い物になるわけではないので、 普通の高校に入って、幅広く勉強するのも手かなと思います。 デザインは幅広い知識が強い武器になります。 特に、デザイン以外で何かひとつ、詳しい分野を持っておくと良いと思います。 学校で勉強をするのは、大学や専門学校からでも遅くはないかな、とも思います。 勉強の傍ら、ある程度の独学でセンスを磨くことも可能ですし。 とはいえ、どの学校へ行っても、最終的にはご本人の頑張り次第ですので 娘さんとよく話し合われるのが一番だと思います。 |
【4705】Re:高校選び2008年11月26日 21:13 | |
armyreimyさん | 私も、高校でデザイン勉強するよりは、高校でさらに広く興味を持ったうえで、それでもデザイン勉強したいのであれば大学や専門学校で学んだ方がよいかと思います。 結局デザインも、デザインすることだけを知っていればよいものでもないですし、世に受け入れられるデザインを描くためには、世の中のことをより知っておく必要があると思います。 かくいう私も来年から通信でデザインの勉強をしようと思っています。 学ぶことはいつでもできるので、まずは見識を広げることが大切だと感じています。 |
|
※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。
掲示板カテゴリ
- 学校情報
- 幼稚園・保育園
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 大学
- 中高一貫校
- 学習塾・予備校
- 栄光ゼミナール
- 東京個別指導学院
- 早稲田アカデミー
- SAPIX
- 日能研
- 臨海セミナー
- 市進学院
- 四谷大塚
- 明光義塾
- ena
- TOMAS
- 中萬学院
- 京進
- 河合塾
- 第一ゼミナール
- 能開センター
- 馬渕教室
- 希学園
- 浜学園
- 成基学園
- 駿台予備校
- 子育て・育児
- 生涯学習
- 教育全般
- 通信教育
- Z会
- 進研ゼミ
- こどもチャレンジ
- ユーキャン
- ヒューマンアカデミー
- 資格のLEC
- 放送大学
- ハピコレ
- 家庭教師
- 家庭教師のトライ
- 学研の家庭教師
- ディック学園
- 家庭教師アクシス
- 家庭教師のジャンプ
- 家庭教師のノーバス
- 受験情報
- 幼稚園受験
- 小学受験
- 中学受験
- 中高一貫校受験
- 高校受験
- 大学受験
- いじめ・不登校