校則でアルバイトを禁止にするべきか/高校掲示板

2008年12月17日 16:45 |
|
---|---|
先生になりたいさん |
この掲示板で、校則でアルバイトを禁止にするべきかどうかを論じ合いましょう。 私の意見 高校生は勉学に勤しむべきで、アルバイトは禁止にして、それを徹底して守らせる。違反者には退学などの厳しい処分を科すことで、アルバイト禁止を確実なものにする。 皆さんの書き込みお待ちしております。
返信する - このコメントが参考になった
![]() |
- 31件のコメントがあります
- 21件~30件表示
【15732】Re:校則でアルバイトを禁止にするべきか2010年01月21日 23:14 | |
---|---|
失業者さん | まゆみ様 学費を自給する積りですか?すごいですが、その活力を学業に費やした方が賢いような気が。いっそのこと「私は学業に専念したいから支援を頼む」とか言ってみては如何?プライドの問題は有るでしょうが、学業に専念しなかったばかりに、幹部社員になれるものがヒラ社員、では悔しすぎる。 ついでですが、親に金を貰うのは当然です。だって、我々は近い将来親に年金とか医療費とか、沢山たくさん呉れてやるんだから。だから、今は貰っちゃいましょう。でないと何時もらうんだよww |
【15733】Re:校則でアルバイトを禁止にするべきか2010年01月21日 23:37 | |
失業者さん | ところで、バイトの禁止は、私もおかしいと思います。プライベートな時間で何をしようが、口出しされるいわれは無いです。若いからとか、学生だからとか、理由にもならない理由を持ち出す人が多いようですが、道理に暗いのでしょうね。こういう風潮は私は大嫌いです。バイトをするなとか言うヤツが居たら、こう切り返してみたい。「じゃ学費と生活費どうすんの?あなた方が出してくれるの?」と。 |
【16102】Re:校則でアルバイトを禁止にするべきか2010年02月23日 18:33 | |
ココア中毒さん | 私はアルバイトをしてむしろ成績が上がりました。 今まで以上に時間を友好的に使うようになったからです。 結局の所本人次第ではないでしょうか。 |
【17117】Re:校則でアルバイトを禁止にするべきか2010年05月24日 17:47 | |
中立さん | 成績ベースで考えればいいでしょう。 ある意味公平な考え方です。 学年平均以上のもののみアルバイト可みたいな。 「そんなのは不公平だ!」との声が聞こえてきそうですが、 そもそも成績が良くないという事は十分に学業に専念出来ていない証拠です。 これくらいの規制があった方が勉学にも力を入れるというものです。 それに家庭の経済状況の為にバイトをしてる子達は、本当に切実ですよ。 そこら辺でチャラチャラしてる子達とは違います。 バイト一切禁止、もしくは,バイトはすべて容認というような、両極端に走るのではなく、条件に沿って行う方が子供達の教育にはなるでしょうし、理にかなっている気がします。 ある意味、子供達にも公平でしょう。 また、バイト先については学校、また、親興仁の場所のみでオッケーという事にすべきです。 若いうちから楽して儲ける術に走るべきではありません。 働いて汗を流す事の大切さから親への感謝も生まれます。 |
【18971】Re:校則でアルバイトを禁止にするべきか2010年09月26日 19:36 | |
彼方さん | 不況で学費を親に無理にだしてもらってると 申し訳なくてバイトせざるおえないと思いました |
【22098】Re:校則でアルバイトを禁止にするべきか2011年02月16日 17:56 | |
ヒナ二さん | 高校生の時期は 本当にアルバイト禁止するべきでしょうか? 確かに先生になりたいさんの指摘は間違いでは無いでしょう ただ少し高校生の実状は少々異なります まずアルバイトをする理由として 欲しいものがあり 親に買ってもらうとなると いちいち何のために買うのか 何に使うのか 何故欲しいのか と理由を聞かれます 煩わしいでしょう そして思春期の気持ちからすれば言いにくかったりもするはずです なので多くの高校生たちは個人個人欲しいものを目標にしたり 中には高校生になったんだからアルバイトくらいしなさい と親に言われたり 将来の目標のためにわずかながら貯蓄したり 家が貧しい場合、親を楽させるためなど理由は様々 一概に否定に回るのはいかがかと・・・ |
【22488】Re:校則でアルバイトを禁止にするべきか2011年03月04日 10:29 | |
三流資格マニア(泣笑)さん | まず高校(特に私立)がアルバイトに対してキツイ理由を考えてみた。 ①ガキ共がバイトしたからって、それは学校の手柄にならないから。考えても見ろよ、「MARCHに今年は40枠(”人”とは敢えて言わない)通した」とか、「クラブでIHに出場した(一回戦で消えたが)」なんてのはガッコーの手柄になるが、「ス束でバリスタの資格を取った」とか「餃子のO将で3年で¥50万稼いだ」なんてのはそうはならない。アイツら、所詮テメェの事しか考えてねぇんだからよ。 ②「私立学校的価値観」以外の価値観に触れさせたくないから。学校的価値観とは…『サヨナラ、学校化社会』(上野千鶴子・太郎次郎社ほか)あたりを読んで欲しいのだが、別に日本中が学校の序列、偏差値、評価で覆われているわけではない。また学歴なんて新卒時の一年(最近は見直す企業も出ているが)しか使えないが、実力は「失われない限り生涯有効」だ。KO偽塾大経済学部卒(ただし、微積分ができない)と日商簿記一級合格者、市場価値がより高いのはどちらか、考えてみたらいい。 学校としては「Javaの資格取っちゃって、バイト先のソフトハウスから月給¥25万で正規雇用で来てくれって言われてるから、もう学歴いらないやっ」って言われると困るのだ(まぁそういう奴はあまりいないが)。だから可能性そのものを潰そう、と。そもそも「学校の中」しか知らない奴にあーだこーだ言われたかねぇわな。そもそも私立の先公、Javaって何か知ってんのか(笑)? 俺的結論としては「まぁ、お好きなように」だな。禁止理由が上の①、②なら賛成はできねぇし、「成績が下がるかも」ってのにしても①バイトが理由で下がるかどうかはわからない②若いのだから挽回がきく。間違えるのは若者の権利だ(程度問題だが)ってぇのがあるんで、やはり賛成できない。勿論安易に認めるわけではない。法に引っかかるものやそこまでいかなくとも未成年には好ましくないものもあるし、ガキの労働力なんてせいぜい小遣い稼ぎにしかならない。今の日本は「子供の仕事は勉強すること」というのもまぁ一理ある。だから、「まぁ、お好きなように」になるのだ。 地方の高校野球部が遠征費を稼ぐために年末年始郵便局の外勤アルバイトをしてることだってあるし、やり方次第ではガッコーも、先公も、ガキ共もみんな得できるってことを書いて〆としたい。 |
【26158】Re:校則でアルバイトを禁止にするべきか2011年11月10日 00:28 | |
通りすがりさん | アルバイト禁止の校則の意図としては 学歴社会の現実 ↓ 難関校に合格するのが学校運営最大の業績アピール ↓ 学校の業績のために勉強させる ↓ 専念させるためにアルバイト禁止 ↓ 学歴社会の更なる確固 ↓ 以下ループ ということでしょうか・・・ |
【26422】Re:校則でアルバイトを禁止にするべきか2011年12月09日 17:11 | |
社会人さん | 基本的にはどっちでもいいのですが、あえていうなら「禁止」には反対です。 進学を目指す生徒はバイトなんて大学に行けば嫌という程やるわけですし、高校ですべきでは無いと思います。 しかし、経済的に苦しい家庭の生徒や就職を目指す生徒なら「バイト禁止」は将来の大きな妨げになるでしょう。 |
【33932】Re:校則でアルバイトを禁止にするべきか2013年02月16日 14:59 | |
gakutoさん | 高校生のアルバイトは親か学校が管理しないとやっぱり悪影響の方が大きい。 アルバイトってお金を得ることだから、もっともっと欲しくなるのは当然。 そうすると部活をやめ、家庭学習をやめてアルバイト時間を増やすことに。 そうやってより多くのお金を使う生活になれると、元の使わない生活に戻すのは大人だって難しいわけで、高校生が成績が下がったからとかで、アルバイト中心の生活を自分で改めるのは難しすぎる。 親や学校を通さなければ、アルバイトの契約ができないように法律を作るのが社会の責任ではないかな。 それとも社会は、アルバイトで小金を持った未熟な消費者である高校生をだまし続けたいのかな。 |
|
※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。
掲示板カテゴリ
- 学校情報
- 幼稚園・保育園
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 大学
- 中高一貫校
- 学習塾・予備校
- 栄光ゼミナール
- 東京個別指導学院
- 早稲田アカデミー
- SAPIX
- 日能研
- 臨海セミナー
- 市進学院
- 四谷大塚
- 明光義塾
- ena
- TOMAS
- 中萬学院
- 京進
- 河合塾
- 第一ゼミナール
- 能開センター
- 馬渕教室
- 希学園
- 浜学園
- 成基学園
- 駿台予備校
- 子育て・育児
- 生涯学習
- 教育全般
- 通信教育
- Z会
- 進研ゼミ
- こどもチャレンジ
- ユーキャン
- ヒューマンアカデミー
- 資格のLEC
- 放送大学
- ハピコレ
- 家庭教師
- 家庭教師のトライ
- 学研の家庭教師
- ディック学園
- 家庭教師アクシス
- 家庭教師のジャンプ
- 家庭教師のノーバス
- 受験情報
- 幼稚園受験
- 小学受験
- 中学受験
- 中高一貫校受験
- 高校受験
- 大学受験
- いじめ・不登校