携帯を持つ方法/中学校掲示板

2008年11月21日 18:51 |
|
---|---|
kinnnikumanさん |
中2だけど、携帯持ってません。 中学で携帯持ってる人いたら、どうやって親を説得したのか聞かせてください。
返信する - このコメントが参考になった
![]() |
- 12件のコメントがあります
- 1件~10件表示
【4634】Re:携帯を持つ方法2008年11月23日 19:12 | |
---|---|
お助けマンさん | 僕は、中一で買ってもらったデすけど 習い事で、遠くにならいに、いけば 親も心配だから、ケータイ買ってくれるかもよ! |
【4636】Re:携帯を持つ方法2008年11月23日 19:20 | |
もへさん | 携帯なんて持っててもあんまり意味ない。 何故親が買ってくれないのかよく考えてみろ。 |
【4642】Re:携帯を持つ方法2008年11月23日 21:57 | |
モモーさんさん | 確かにあまり使わないと思うよ |
【4652】Re:携帯を持つ方法2008年11月24日 19:49 | |
kinnnikumanさん | みんなメールしないの? 友達はみんなメールしてるよ・・・。 |
【4676】Re:携帯を持つ方法2008年11月26日 11:43 | |
ピヨリさん | メールがしたくて、携帯がほしいのですか? メールだってタダではないのだし 毎日学校に通っているのだから、 話は学校ですればいい、と 親御さんは考えているのかもしれませんね。 |
【4684】Re:携帯を持つ方法2008年11月26日 20:09 | |
armyreimyさん | 周りがみんなメールしていてとってもうらやましいのですね。 私も中学の時に友達が携帯を持っていて、とってもうらやましかったです。 しかし、今考えると実際は必要ないと思いました。 欲しいと本気で思うのだったら、親御さんに納得してもらえるような意見などをしっかり固めてから言ってみるのがよいかと思います。 頑張ってくださいね☆ |
【4784】Re:携帯を持つ方法2008年11月29日 13:14 | |
だいぶさん | 携帯電話は通信手段です。 子供と連絡をとるために必要であれば 親御さんのほうから持たせてくるでしょうし、 子供と連絡を取ることにおいて問題がなく、 子供がもしオモチャ感覚でほしいと思っているのなら 親御さんは携帯を持たせることは無いと思います。 |
【5625】Re:携帯を持つ方法2009年01月25日 23:02 | |
gonさん | 携帯でやっていることは人生の無駄遣い以外の何ものでもないです。 単なる無駄遣いに終わらず、下手したら人を殺したりしかねないようなことが起こっていて、今になってやっと大人はやめさせるべきだと勇気を持って言い始めたところです。 本当のことを言えば、できれば、持たない方がいいんです。 大人でさえ、携帯を持つことによって、どんどんと考えなくなり、また、頭が悪くなってきていると感じています。 携帯を持って一体何がいいことがあるのかよく考えてみてはいかがでしょうか? |
【5647】Re:携帯を持つ方法2009年01月27日 15:06 | |
きれいなジャイアン◆gBgBTgSmLQさん | Which? what???? Do you like Which?? Oh,,,,Thank you(黙ww (´・ω・`)ショボーン |
【5756】Re:携帯を持つ方法2009年02月15日 00:25 | |
剣 桃太郎さん | 大人も、おもちゃとして使っているのに、ずるいですよね。 でも、大人は自分で稼いだお金を使っているので、かまわないのです。(たとえ、夫が稼いだお金でも) さて、親を説得する方法は、 まず、あなたが、何のために携帯を持ちたいのかを、きちんと説明できなければなりません。 また、親がなぜダメと言っているのか正しく理解する必要があります。 親が「親のいう事は絶対だ、理由なんか無い」というような親の場合は、親の性格を変えるしかないので、ほぼ不可能でしょう。 逆に、きちんと「xxx、xxxなどの理由で今はダメ」と言うような場合は、可能性があります。 その理由をなくす、もしくは必要な理由がそれを超えれば良いのです。 但し、もし携帯を持たせてもらったとしても、メールや、ネットが自由に出来ると勘違いしてはいけませんよ、親は、どこまで使えるようにするのか、決定できるのですから。また、メールや、電話の記録は電話会社に残り(内容までは残りませんが)、親は自由にそれを見ることが出来ます。 |
|
※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。
掲示板カテゴリ
- 学校情報
- 幼稚園・保育園
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 大学
- 中高一貫校
- 学習塾・予備校
- 栄光ゼミナール
- 東京個別指導学院
- 早稲田アカデミー
- SAPIX
- 日能研
- 臨海セミナー
- 市進学院
- 四谷大塚
- 明光義塾
- ena
- TOMAS
- 中萬学院
- 京進
- 河合塾
- 第一ゼミナール
- 能開センター
- 馬渕教室
- 希学園
- 浜学園
- 成基学園
- 駿台予備校
- 子育て・育児
- 生涯学習
- 教育全般
- 通信教育
- Z会
- 進研ゼミ
- こどもチャレンジ
- ユーキャン
- ヒューマンアカデミー
- 資格のLEC
- 放送大学
- ハピコレ
- 家庭教師
- 家庭教師のトライ
- 学研の家庭教師
- ディック学園
- 家庭教師アクシス
- 家庭教師のジャンプ
- 家庭教師のノーバス
- 受験情報
- 幼稚園受験
- 小学受験
- 中学受験
- 中高一貫校受験
- 高校受験
- 大学受験
- いじめ・不登校