義務教育とは?


義務教育とは?/中学校掲示板

  • RSS
  • yahoo
  • hatena
  • google

【31065】義務教育とは?

2012年05月20日 23:39
どれみさん 中学3年の息子を持つ母です。
眉毛を細くしたり、ワイシャツのボタンを第2ボタンまで外している、ズボンを下げて掃いている、上履きのかかとを踏んでいるなど…
真面目にしている生徒とは違い 浮いているとは思います。
その都度 注意、内容によっては別室2時間で帰される…
息子が学校の校則に従っていないのは 重々承知です。
ただ 別室2時間の後 帰されてしまったり 朝 学校に行っても 色々な角度からみて(私にはあら捜しに思える)ここがダメだから 帰りなさい など…
直ぐに帰してしまい その時に受けれなかった授業などのフォローはしてくれません。
給食も食べていない分 給食費はどうなるのでしょうか?
別室2時間の間 プリントでも渡されて やっているのかと思っていたら 自分で何か勉強する物を用意するとの事でした。
義務教育として 直ぐに帰してしまうと言うのは どうなんでしょうか?


返信する - このコメントが参考になった はい 0
24件のコメントがあります
1件~10件表示
  1. 1
  2. 2
  3. 3
【31066】Re:義務教育とは?2012年05月21日 00:13
赤の他人さん 言いたいことはいっぱいありますが、、

ひとこと結論だけ言うと

先生方に指導力がないからこういう結果になるのだと思います。

返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31086】Re:義務教育とは?2012年05月22日 20:00
赤の他人さん 先生方も そういう子にしっかりと目を向けることが大切です。

おそらく、先生方のそういう子に対する理解と思いやりが足りないと思います。

それが指導力が足りないとい言う意味です。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31087】Re:義務教育とは?2012年05月22日 21:16
どれみさん 赤の他人さん
コメントありがとうございます。

子供の話しを聞いていると
学校側は子供に質問しておきながら 答えた事は全て却下…
答えている途中で話しを打ち消されてしまう…
そんな事を聞き
子供が屁理屈や間違えている事を話しているかもしれないが 一旦は話しを聞き入れて下さい
と お願いもしました。

一人の先生に関しては
警察の取り調べの様な状態…
顔を近づけ質問したり
子供が話している最中に鼻で笑う…
先生として 大人として 人間として どうかと思ってしまいます。

周りからの目 学校の評判ばかり気にして 枠からはみ出る子供は隠す 切り離す…
そんな感じにしか取れないんです。

いくら息子が校則に反する様な事をしているからとはいえ 行き過ぎなんではないかと思っています。
学校の評判を落とさない為に…
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31099】Re:義務教育とは?2012年05月23日 00:25
赤の他人さん どれみさんへ


あなたのお子さんへの思いやり、お子さんをかばう気持ちは、親として当然で尊いことだと思います。

そして、あなたは、親として、人間として、正しい見方、正しい判断ができる人だと思います。


おそらく、お子さんは、校則に違反したり、先生に反抗的だったり、他人に迷惑がられたり、扱いにくいタイプなので、先生方が酷い仕打ちをしているのだと思いますが、先生方は、きっと、お子さんに対してだけでなく、「親が悪いからだ」「家庭が悪いからだ」「育ちが悪い」という親への批判を繰り返していることでしょう。

そのため、親としても、何かと負い目に感じることがあって、つらい思いをしてのではないでしょうか。


先生方は、指導しやすい「素直なききわけの良い生徒」や「従順な生徒」には、おそらくそのような接し方はしない筈です。

指導のしやすさで生徒の人格を尊重したり、非人間的に扱ったりと、それほどに接し方が違って良いはずがありません。

そのようなことが許されるなら、それは教育とは言わないでしょう。

「酷い仕打ちも指導のうち」と誤った考えをしたり、能力がないため、そのような仕打ちでしか接することができない先生方を憐れに思うこともありますが、

しかし、

お子さんへの接し方は、教育・指導とは似て非なるもので、教師によるいじめといっても過言でないでしょう。

お子さんを谷底に突き落とすような仕打ちをする先生ばかりでなく、

お子さんや親御さんの気持ちを受け容れ、

親身に心配してくれる先生がいると助かるのですが・・・。


ひどい仕打ちをする先生のもとでは、ますます悪い方向に走って、谷底に落ちるようなことになってしまうのではないかと心配です。

返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31104】Re:義務教育とは?2012年05月23日 22:04
どれみさん 赤の他人さんへ

その通りです。
親に対しても凄い言い方 或は嫌味な言い方ばかりです。きっと子供達はもっとキツク言われてると思います。(呼び出しで学校の帰りの車の中で息子も、親の前だから言い方が全然違うと言うので…)
何かしらの違反をすれば罰を受けるのは仕方ない事…
でもそれを 何人もの先生、大人が14才の子供一人に対する接し方なのかと思います。

以前、呼び出しの時に、家では何もしていないんじゃないんですか?と言われ、余りにも頭に来てしまい泣きながら、家でなにもしてないわけではありません。ただガミガミ言って話しを素直に聞けますか?家は家のやり方で話しをしています。学校とは違いますから!

と怒ってしまいました…

息子の仲の良い友達の お母さん達も意見は同じで 何処か相談をしに行こうかと 話し中です。

なんだか 愚痴ばかりになってしまいすみません…
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31105】Re:義務教育とは?2012年05月23日 22:26
どれみさん 子供達の話しを聞いてくれる先生はいない様です…

嘘でもいいから
そっか そんな事言われたんだ。それは酷いね…
とか 言ってくれる先生が一人でもいればいいのですが…
だから
どうせ本当の事言っても聞いてくれないし!
に なってしまうのです。
まだケンカをしたり、いじめたり…そうゆう事はないので少し安心していますが、同じ事をしていても(頭髪、制服の乱れ)成績が良かったりする子には軽く注意程度らしいです。(目を付けられてる息子達は呼び出し)
それを見て息子達は納得出来ない様です。

子供達は反発する事しか出来なくなってしまっている気がします。

学校は家で何かあるのでは?
と いつも聞いて来ますが 学校で何人もの先生に言われ ガミガミ言われ たまに先生によって言う事が違う事もあるらしく それにも困っています。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31107】Re:義務教育とは?2012年05月24日 06:46
赤の他人さん 私は、その先生方の行いは「いじめ」といって過言でないと思います。

その先生方は、先生方の間や校長や教育委員会に対して、「どうしてそのような接し方をするのか」という正当化する理論をもっていると思います。

しかし、それは、正当化するための自分勝手な弁明であり、おそらく、学校関係者以外は容認できないものです。
校長先生の中には、考え方も立派で指導力のある方もいるにはいますが、ほとんどは、教育現場で同じような指導を経験した方が多く、いじめまがいの指導を容認しているのだと思います。

なので、学校に抗議しようが、教育委員会に訴えようが、何の解決にもならないと思います。
教育の世界は、外部の意見を取り入れないという意味では、教師の独壇場です。やりたい放題ですから、先生方のいじめまがいの指導を改めてもらうことにはならないでしょう。

しかし、経験上、そのようなお子さんの立場や気持ちを理解してくれる方々がいることも事実です。
理解してくれるというだけで先生方に圧力をかけてくれるというわけではありませんが・・・・・。

(出勤の準備で、時間ないので、またあとで、)

返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31111】Re:義務教育とは?2012年05月24日 18:36
どれみさん 赤の他人さん お忙しい中ありがとうございます。

今日 いつも話しをしているお母さんが教育委員会に連絡したそうです。
別室2時で帰したりするのはどうなのか?
と言う内容を主に話したらしいのですが 反応はイマイチだったらしいです。(詳しい話しはまだ聞いていないのですが…)

赤の他人さんが言う様に 教育委員会もダメなんですかね?

モデル校と言われている分 教育委員会に話しても 話しを捩じ伏せられてしまうのですかね?

そんな学校、先生に当たった子供達が 可哀相に思えてきてしまいます。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31115】Re:義務教育とは?2012年05月24日 20:57
赤の他人さん 教育委員会は、学校を指導監督する面と、学校側の利益代表の一面をもっています。

多くの場合、利益代表の面が強くて、不祥事が起きたりして究極の選択を迫られる場合には、生徒のことより学校組織や先生の立場を擁護することが優先すると思います。

なので、教育委員会に現状を訴えても良い結果になることは期待できません。
しかしながら、少し希望をもつとすれば、トップの教育長の人間性、価値観、指導力により異なるということです。

参考まで、私がよく知っている元教育長のことをお話します。

その人は教育長当時、「天皇」とあだ名される程のワンマン振りで、そして、「良いものは良い、悪いものは悪い」とはっきりとした考えをもって、有無を言わせず、各校長以下、各先生方を徹底的に指導した人です。

その元教育長は、若いころから「やんちゃな子も必ず良くなる」という信念を語る人で、ヤンキーっぽい生徒や問題を起こす生徒には特に十分な気配りをして、愛情をもって接し、根気よく語りかける人だったそうです。(当時の教え子たちの言です)

そのお陰で大きな過ちを起こさずに済んだと感謝している昔の教え子は大勢いて、びっくりするほどです。

その元教育長が、あなたのお子さんの学校の校長だったら、生徒に愛情を示せないような先生は息の根が止まるくらいに罵倒されることでしょう。

その人が担任教師であったなら、お子さんが大変な思いをする事態は最初から起きなかったと思います。

残念ながらそういう立派な先生は、いないと思います。

そんなわけで、教育委員会に訴えても、教育長が強烈な指導力を有し、かつ、人格の優れた人物でない限り、何も変わらないと思います。

返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31118】Re:義務教育とは?2012年05月24日 21:21
赤の他人さん 中学校には、教育相談員という方がいらっしゃると思います。ほとんどの場合、臨床心理士の資格をもっている経験豊かな方です。(週1回の勤務だと思います。)

その方は、学校内で職務に当たりますが、教師の立場とは違います。相談業務に関しては、校長の指示や統制を受けることもありません。

相談したことは、秘密厳守にしてくれます。(命にかかわる緊急の事件が予測される場合は別でしょうが)



教育相談員は、先生方に圧力をかけたり、先生方を指導する立場ではありません。

また、相談したら、素晴らしい改善策を授けてくれるわけでもありません。

しかし、これも私の経験上のことですが、臨床心理士の方々は相談し甲斐のある方々です。

お子さんが、、、というより、保護者の方が一度相談してみたらいかがかと思います。

返信する - このコメントが参考になった はい 0
  1. 1
  2. 2
  3. 3

返信する
名前[必須項目] #でトリップの利用が可能です
本文[必須項目] 本文内にはhttpから始まるURLを入力することができません
認証[必須項目]
文字が読み取りづらい場合はページを更新して下さい。

※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。