保育の復興


保育の復興/幼稚園・保育園掲示板

  • RSS
  • yahoo
  • hatena
  • google

【30827】保育の復興

2012年05月04日 09:45
くはちいさん 問題は徐々に、、、空欄を埋めて
そのあとの謎解き。順番の意味は?

1□□善○郎、2□□順○、3□□登、4□□茂、5□□範男、
6□□主任、7□□副主任、8□□□□○○者



返信する - このコメントが参考になった はい 0
38件のコメントがあります
21件~30件表示
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
【31869】Re:保育の復興2012年07月15日 17:14
先日いきましたさん プール開放しているので、先日行ってきました。
駐車場に「仙台市」の公用車が駐車していました。
中には、書類や保育室を見ている職員らしき人たちがいました。
重々しい雰囲気でした。
何かあったんでしょうか…。
仙台市の指導を受けているんでしょうか…。

子育て支援の行事に参加していますが、
イベントはあるものの、職員はただ見ているだけだったり、監視されているようで雰囲気もいまいち、ただやっているだけで、保育士の子どもとの遊びも下手だなあと思います。
外部の色々な職業を持つ講師を招いて、子育てのヒントになる講演会や育児講座等やってほしいです。
もう少し、職員も子どもや親との交流を持ち、リードして下さい。
保育士じゃなくても、あれぐらいの事は出来そうと言うことしかやらないですね。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31870】Re:保育の復興2012年07月15日 19:37
市民さん 市職員もご多忙でめったに指導はできないでしょうから、せっかくこられるなら、洗いざらい全てを確認してほしいです。

・・・と思う反面、

だけど、指導される側の保育士さんにとってはプレッシャーでしょうね。

市の指導って、どういうふうに行われるのか知りませんけど、おそらく、お役所仕事ですから、書類検査が重点でしょうね。

だとしたら、保育士さんたちは書類の書き方とかに神経を使うことになると思います。

保育の本質は書類書きではなく、園児たちに如何に上手に向き合うか、思いやりを示せるかだと思います。

市職員は、行政指導のあり方をもっと工夫し、保育士にプレッシャーをかけるようなことでなく、園の経営姿勢に目を向けた指導をするべきだと思います。

とは言っても、市がいくら経営者を真剣に熱心に指導しようとしても、限界があり、指導しきれないとは思います。

理事長も、園長も、副園長も、定められたとおりの書類さえ整えておけば行政はそれ以上の介入ができないと、高をくくっています。

市の行政指導のあり方と指導能力が、指導を受ける側からためされているのです。

市は、信和会のような悪徳経営者が経営する保育園に対して、保育士いじめのような現場指導ではなく、どのような指導方法をとるべきかをもっと考えてほしいです。

そして、一般市民にもその指導方法や指導結果を広報紙などで公開してほしいと思います。

返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31872】Re:保育の復興2012年07月15日 22:28
心配性さん 今回の大津の中学生自殺問題だけでなく、これまで多くの小学校や中学校でのいじめ問題が報道される度に、学校側の無責任さと指導機関である市側(教育委員会)の無責任な対応が批判されてきました。

他人事ではなく、仙台市の小中学校の教師や市の体質も隠蔽体質ではないかとか心配しています。
そして、学校の先生だけでなく、保育園も同じでないのか心配です。
だって、保育も教育も同じように子どもを対象とする職場だし、地域の違いはあっても、同じ性質の職場だからです。それに、この園も雰囲気的に心配なところがあるのです。

掲示板の他のスレに『保育士として感じたこと』っていうスレがありますが、読んでびっくりしました。どこの園の保育士も、共通してすごい思い上がりなんですね。


保育士のお仕事も販売のお仕事も共通して、『人を相手にするお仕事』ですが、なのに、保育士って、なんで上から目線で、しかも人様の家庭のことを批評したがるのでしょうか。

販売・営業のお仕事では、お客様のことを何よりも大切にします。お客様批判などとんでもないことです。

相手がお年寄りだろうが、若者だろうが、貧乏だろうが裕福だろうが、例えマナーの悪いお客様であっても公平に誠意をもって接しています。

決して、お客様の家庭がどうの、子育てがどうのなどと詮索しません。

それに比べると、先ほど紹介した掲示板のスレッドの保育士のコメントは上から目線です。

同じことをこの園にも感じます。

子どもを託している親としては、簡単には転園もできず、言わば人質同然なので、面と向かっては抗議できない中で託しています。
常識を疑うことが度々あっても我慢しています。。


仙台市は、書類上のことでなく、園の問題視されている体質や園児への向き合い方の善し悪しに着目し指導してほしいです。

大津の教育委員会みたいな、何かがあってから事実隠ぺい、知らないふりはしないでください。
大事になる前に、良質な保育と事故防止人権擁護の観点から指導してください。



返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31873】Re:保育の復興2012年07月15日 22:49
本当さん 市民さんや心配性さんの書き込みに同感です。
指導や監査というものは、書類審査と保健・衛生面位しかチェックする事はありません。
一番肝心な「保育」というものはチェックしませんが、借りに行ったとしてもその場合、現場保育士は、普段の保育よりも良い状況を作り上げ、見せますから、見える部分にも限界があります。
最近は、各保育室にカメラを設置し、親が常にネットや携帯で保育の様子を見れるようになっていますが、それを全ての園で徹底して行ってほしいですよね。
その方が、外からでもその園の保育の質が明らかに分かりますし、
子どもの安全や親の安心感も高まるでしょうからね。
市の指導監査等も抜き打ちで突然実施というのもあっても良いですよね。

他の保育所関連の書き込みも、恐らく同一保育所のようですね。

市が職員一人一人、各家庭へ聞き取りして見たらいいのにと思います。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31880】Re:保育の復興2012年07月16日 00:15
ここは無理さん ここは仮面かぶった担任保育士がいっぱいいるんだから、誰が指導しても脚を踏み込んでも無駄です。
指導を受けたとしても何の改善もされないだろうし、
聞く耳をもたないからね。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31903】Re:保育の復興2012年07月16日 19:14
本当さん 本当、本当。
指導勧告は解除されたものの何が一体改善されたのかしら?と思うことありすぎます。
保育園からの要求が多すぎますよね。
家庭からの要求、子どもの要求は聞き入れてもらえないですからね。
「保育」ってなんなのかしら…と、疑問を感じる保育園です。
上から目線や周りの意見を聞く耳持たないっていうことも沢山ありますからね。
H組、Tu組、K組、P組、S組、To組やK支援の保育士さんは仮面かぶってますよ。
園外で同クラス・他クラスのお母さんたちと話題になった事ですけど、
それぞれのクラスがマイナスイメージで独特なことになったわ。
新米先生も、新しく入った先生もみんな仮面かぶっているのよね。
採用時の問題じゃないかしら・・・・・。
組織の問題ともとれますね。
朝、晩の送迎も不安ですね。
酷い保育士さんではない人もいるのに…、そういう方には失礼な書き込みで申し訳ないけれど…、仮面かぶっている方々にはハッキリ言いたいわね。

職員間で書き込みの噂があるかもしれないけれど、本当に言いたいことを書き込みするぐらいしかできないです。
というのも、事実を伝えたところで、園が改善できるほど器の大きい古株の職員がいるわけではないし、仮面かぶっていない素敵な保育士さんに負担かけたくないですからね。
行事を盛大にするよりも、普段の接し方を考えていただきたいですね。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31907】Re:保育の復興2012年07月16日 22:54
驚いてますさん 指導勧告出た時、当然だなあと思いました。
そして「この園は終わりだな」と思いましたが、
勧告解除された時はおどろきました。
何ら改善されていないのに解除はおかしいですよ。
「仙台市」は、なにしているんだと思いますよ。
税金からも補助を出して運営している保育園を厳しく指導しない仙台市は、甘すぎると思います。

仙台市は、親や子どもの意見に耳を傾け、的確に指導するべきです。
仮面かぶってる保育士、上層部のひとたちを。
これからもお子さんを預けている方々、ほんとうにきをつけてくださいね。
だれが何を言っても無理な保育園です。
信頼関係を取り戻すのも、作っていくのも困難ですね。
他園に空きがないし、転園も簡単にできることではないので、
親も大変なんですから。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【35428】Re:保育の復興2013年06月06日 21:21
部外の人さん 園はだいぶ落ち着きが出てきたようです。卒園し園児が入れ替わったり、保育士の退職や交代があると、問題人物の排除ということになるし、その結果、悪いことも消えていくのかもしれません。
1年近く投稿コメントがないのはそのためではないでしょうか。
元職員からの嫌がらせ投稿もなくなり現職員たちはホッとしているらしいです。

しかし、肝心の園長とか副園長とかが居座っていては、体質が改善されたとは言えない・・・・と見ている人たちもいますよ。

問題が少なくなったのは事実らしいけど、それにしても、気がかりなことがあります。
それは以前から耳にしていた噂なのでウソかホントかわかりませんが、工藤園長と北村副園長の関係がドロドロしてるらしいのです。うわべは仲良さそうでも実は警戒し合って雰囲気が変で、職員の人たちはスッキリしていないそうですy。
保育士の大半は園長派なのに、松田さんは北村副園長とこそこそしていて園長派を微妙に監視しているようです。工藤園長は気苦労が絶えずお疲れ気味です。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【35630】Re:保育の復興2013年06月20日 10:50
お天気情報さん 工藤園長さんは温和であまり裏表のない人ですが、副園長派は裏があります。抜け目なく園長派の職員の弱みを握ろうとしています。焦りもあります。それはなぜかと言うと、工藤園長さんが福祉関係の強い人脈があり、県や市の有力者とつながっていてまともに張り合ったら勝てないからです。
県庁や福祉団体に独自の人脈があつのは本当に素晴らしいです。
勝手に張り合うのは構いませんが、一般の職員スタッフに関係ないところでやってほしいかな・・・。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【35804】Re:保育の復興2013年07月02日 20:02
わかめさん 節電、節約、清潔整頓、礼儀正しく、優しく接すること

協力し合いましょう。

報告、連絡、相談を大切にはすごいことですね。

上の人はパワハラやセクハラはやめましょう。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

返信する
名前[必須項目] #でトリップの利用が可能です
本文[必須項目] 本文内にはhttpから始まるURLを入力することができません
認証[必須項目]
文字が読み取りづらい場合はページを更新して下さい。

※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。