保育士として感じたこと


保育士として感じたこと/幼稚園・保育園掲示板

  • RSS
  • yahoo
  • hatena
  • google

【14411】保育士として感じたこと

2009年08月11日 01:10
ハコハコさん 保育士をしています。
正規職員として10年以上働いてきました。
長く働いてみて、子育てをしたがらない親が多いことに驚いています。
自分が休みの日に子どもを預けるのは当たり前。
子どもの体調が悪くても、大雨洪水警報がでていても、とにかく保育園が開いていればつれてきます。

体調を崩した子をあずかって、急変して後遺症がのこった、という話も実際あるのに。
仕事が休みの日に、子どもの体調や機嫌がわるかったら、自分の美容院やゴルフやランチより、当然のように、子どもを優先してほしい!
と思うのは、違うのでしょうか?

返信する - このコメントが参考になった はい 0
29件のコメントがあります
11件~20件表示
  1. 1
  2. 2
  3. 3
【21992】Re:保育士として感じたこと2011年02月11日 03:05
講師Rさん >と思うのは、違うのでしょうか?

違わなくはないですね。ですが、
これって今はどうしようもない問題ですね。

開園日はお連れになる権利はあるけれど、病気の場合は強くお引取り願っても良いかと。


子ども手当てでごまかさず、こういった教育の基礎を司る場所にお金使ってほしいものです。
以前、子ども手当て支給が決まったとき、とある子どもが私に言いました
「後でさー、絶対なにかあるんだよ、これ!」って。

そうです、今となってはあの子の言ったことも間違ってはない。消費税増税で回収できるし、子ども手当て出したりしてるんだから文句を言わせにくい、という捉え方も出来るのですねー。いや、スマートな5年生でした。






講師R
educational.chochouo.

返信する - このコメントが参考になった はい 0
【22005】Re:保育士として感じたこと2011年02月11日 18:50
専任胞子さん たまる って人、今どき「保母」なんて言うかね。
保育士 でしょうよ。男性だっているんだから。

わたしは 用心 さんに賛成。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【22007】Re:保育士として感じたこと2011年02月11日 19:22
wwwさん たまるってひと
「親として生きすぎて精神的に不安定化と推察します」とか...
あんたこそよく見ず知らずの他人にそんなこと言えるな
こういう親がいるから...って思ってしまうわ。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【22013】Re:保育士として感じたこと2011年02月11日 23:12
??さん ”一個の個人に戻りたいときもあります”

産まなきゃよかったのでは??

「子育て」なんだから、それをサボってはいけないでしょ。

親なんだからさ。

腹決めて子育てしようよ。

返信する - このコメントが参考になった はい 0
【29747】Re:保育士として感じたこと2012年04月05日 21:11
理解に苦しみますさん 自分の時間を、我が子を預けてでも欲しい・・・失礼ながら親の自覚・子どもへの愛情が足りないと思ってしまいます。

私も保育園を利用する一児の父親ですが、どちらかが早く帰れる場合には何を置いてもすぐに迎えに行きます。
美容院・本屋の時間くらい休日に私が遊んでいれば良いですし、最近では家事・育児をこなす父親なんて沢山いますよ。

工夫して時間を作り、平日の一通りをやっていますが(炊事・掃除・洗濯・風呂・寝かしつけ等)、正直そこまで大変でもないですよ。
もちろん、お互いのフォローは必要ですが。

私も、親には子どもを我が子を優先してほしいと思いますね。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【29750】Re:保育士として感じたこと2012年04月05日 23:33
たろっぷさん 私も学童で働いています。同じような事思っていました。学童は預かる場ではあっても教育の場ではないのに、色んなことを要求する親に限って、自分の遊び時間の為に利用しています。迎えにかなり遅れることもしばしば。小さな田舎では話のネタになるのも早い。子を持つ親なら、子供優先にしてほしい。でも、現実は難しいですよね
年齢がではなくて、年々精神的に幼稚な親が増えてる気もします。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31678】Re:保育士として感じたこと2012年07月03日 22:32
1+1さん 子どもや親を批判することは保育士のすることではありません。
コメントはよく考えて書いてください。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31845】Re:保育士として感じたこと2012年07月14日 10:00
さん 小学校、中学校ではいじめが横行し、教師は一緒になっていじめに加担したり、または、被害者保護をしない、教育現場はイカレテいます。
幼稚園や保育所も同じです。
先生や保育士などは自分を偉いと勘違いしてて、何かと親を批判したり、自分を高いところにおいて、上から目線で得意になっています。

親やお子さんを批判したりするのが何よりも許せません。

社会経験の浅い何も分からないくせに、偉そうなこと言うな!
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31850】Re:保育士として感じたこと2012年07月14日 18:45
1+1さん 親さん

あなたの仰るように、保育士や先生が親や子どもを批判してはいけないのは確かですね。それに、相手そう感じる接し方をする保育士や先生も良くありません。
原因は年齢だけといいきるのは間違いです。
年齢や経験の多い人でも、固定観念や偏見が強くなり、相手を間違った見方してしまうことも多々あります。又、その人や組織の質や状況なども原因としてあるかもしれません。

上から目線は、本当にまずいですね。
職員同士でもあるんでしょうね。
でも本人が気づいていないことも多々あります。
専門職失格、本当に保育士や先生をやりたいんでしょうかね・・・。

他の掲示版にも似たようなことありますね。。
返信する - このコメントが参考になった はい 0
【31861】Re:保育士として感じたこと2012年07月15日 10:01
みくみくさん 同じように働いていても、パートさんたちとフルタイムでは子育てについてかなり考え方が違う事にいつも驚かされます。
母子家庭なら仕方ないけど、と口々におっしゃいますが、母子父子に関係なく、共働きでも、各家庭の事情や目的、目標があるということです。
子供が帰る時間には自宅に帰宅できるパートさんは、フルタイム母に敵対心に近いものを奥底に感じます。
なので、重箱の隅をつつくように荒さがしを始めます。帰りが遅い事=子供がかわいそう、ということに結び付け「どうにかならないの?」とアドバイス。
私は、中学、小学、保育園という3人の子供たちを育てる母ですが、時間に追われている生活であることは確かですが、子供たちが自分の妨げに感じたことは一度もなく、むしろ、子育てがなんて楽しいものだろうと日々何かぶつかるたびに感じます。パートママたちに、あーでもないこーでもないと言われる度に、気付かされ、中学の長女からは「1番の理解者です。ありがとう」と手紙をもらいました。
そのパートママさん、ガミガミ叱ってばかり。「お頭が悪いからせめて足くらい速くないと!」と運動会。余計なアドバイスを頂いた先輩ママたちは、子供が大きくなるとお金に困り、「いいわね。正社員」といい、子供の反抗期に悩み、子供の声も聞かず、思春期だからという言葉で片付ける。子供は「親に言ったってしょうがないし」という声が多く、私なんかよりあんなに一緒にいる時間が長いのにと思ってしまいます。私は、勤務体系ではなく、子供といかに向き合い、どんな内容の時間を過ごすか、だと思います。私の保育園では、学校公開日や親が子供と休みがずれている場合の理解があり、そんな母たちも無下に子供を預けることもなく、非常によい関係。共育ち共育てです。
小学に上がると幼稚園ママたちがいるので、学童に通い始めると大変です。
とにかく、人にはさまざまな事情や目的があり、人の家庭に首を突っ込ます、理解しあい、協力しあう。
私が若いママの時は沢山の先輩ママに協力してもらいました。だから今は若いママに協力体制でいます。
順番ですから(^-^)
返信する - このコメントが参考になった はい 0
  1. 1
  2. 2
  3. 3

返信する
名前[必須項目] #でトリップの利用が可能です
本文[必須項目] 本文内にはhttpから始まるURLを入力することができません
認証[必須項目]
文字が読み取りづらい場合はページを更新して下さい。

※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。