本当に一日15分?/進研ゼミ掲示板

2009年07月02日 22:15 |
|
---|---|
さんの母さん |
進研ゼミを受講されている方、 教えてください。 今年中学生になった娘は、部活と塾の両立が上手くできず かなりオーバーフロー状態になってしまいました。 部活はテニス部で、毎日筋トレの日々です。 かなりハードワークの後に塾に週2回、3時間の内容なのですが 疲れて塾の授業にも付いて行けず、家庭学習に変えたいと言ってきました。 パンフには1日最低15分と書かれています。 単語や漢字などなど覚える事だらけの授業について行くため、 15分で満足いく成果をあげられるとは思えません。 進研ゼミはわかりやすいでしょうか。 本当に15分で足りるんでしょうか。 やっている方の感想をおしえてください。
返信する - このコメントが参考になった
![]() |
- 14件のコメントがあります
- 1件~10件表示
【14177】Re:本当に一日15分?2009年07月14日 22:36 | |
---|---|
アドさん | 私の息子の話なのですが、 最初は15分だけといって始めたのですが、 集中しだすと15分というのは早くに過ぎてしまうモノらしく、 ちょっとずつですが、気づいたら1時間とかやっているみたいです。 なので15分というのはあくまでも 子供に勉強させるためのキッカケの言葉と考えています(笑) |
【15366】Re:本当に一日15分?2009年12月05日 19:24 | |
みりこさん | はい、ふつうのページなら15分以内に終わります。 理科・社会は5分以内に終わります あくまで私のペースでは・・・。 小学生の時は読む事やることがおおくて 15分じゃとてもじゃないけど終わりませんでした。 中学のは終わります。 あと「全部やらなくてはいけない」と言うことではないです |
【15555】Re:本当に一日15分?2009年12月30日 16:49 | |
ゼミさん | 私も中学生で小学講座からやってるんですが、たいがい15分で終わります。 その日やるページ数とかによっては変わってきますが、本当に疲れている時は、 確認問題というところだけをやって休みの日に基本の所をやれば大丈夫ですよ。 |
【16480】Re:本当に一日15分?2010年03月25日 17:18 | |
15分だよさん | 15分以内なのは15分以内ですが、それだけで1日の勉強がOKということは有り得ないかなと思います。 あくまで15分以内で終わる。だけであって理解するかどうかは別です。漢字や単語を15分で数個すべて完璧に覚えられるかというと疑問が残ります。でもできなかったところを繰り返しやって下さい。ってことなのかもしれませんね。勉強頑張ってください。 |
【16505】Re:本当に一日15分?2010年03月27日 21:55 | |
しろたんさん | 内容にもよりますが、15分で終わる日もあれば、それ以上かかることもあります。 うちの場合、何度も繰り返し学習したいので、ノートにやってます。 やはり書き込むと覚えたかどうかの確認ができなくなるので。 テストまでに何度かやるうち、5分でと解けるようになる単元もあります。 |
【16526】Re:本当に一日15分?2010年03月29日 19:44 | |
高1女子さん | 私は、中1からゼミをやっています。 1回分が15分と設定されていますが、私の場合15分もかかりませんでした。 しかし、ゼミをやったからといって成績が上がるわけではないと思います。無理に塾や通信教育などをしなくても、毎回授業に集中して取り組んでいれば、自然と成績は上がるものです。 |
【17003】Re:本当に一日15分?2010年05月15日 13:57 | |
ゼミ二さん | 紹介では1日15分といっているようですが、集中すればあっという間に時間がたちます!けど問題は中身なんですよ!やったから今日は終わり!とかではなく、しっかりと理解をすることでまた新しい知識を身につけることができるのだと思います。1夜づけで覚えても頭に残りませんよね?その教材を予習復習どちらも活用して何度も何度も問題を解いていけば絶対に忘れないようになりますし、ど忘れがテストでなくなると思います。実際に結果もだしてますよ自分。 |
【17004】Re:本当に一日15分?2010年05月15日 13:58 | |
ゼミ二さん | 紹介では1日15分といっているようですが、集中すればあっという間に時間がたちます!けど問題は中身なんですよ!やったから今日は終わり!とかではなく、しっかりと理解をすることでまた新しい知識を身につけることができるのだと思います。1夜づけで覚えても頭に残りませんよね?その教材を予習復習どちらも活用して何度も何度も問題を解いていけば絶対に忘れないようになりますし、ど忘れがテストでなくなると思います。実際に結果もだしてますよ自分。 |
【17153】Re:本当に一日15分?2010年05月27日 21:45 | |
中1さん | 私、前に進研ゼミをしていました。 でも、やめてしまいました。 母をなっとくさせるために 進研ゼミを私の家に 届けてくれますか? 上野原市秋山 |
【17156】Re:本当に一日15分?2010年05月28日 00:02 | |
aiさん | 疲れと学習の理解度は別です。 努力が全くみられませんね。 家庭学習に切り替えたら、よりやらないのは目に見えています。 1日15分で足りるか?ですが、ただこなすだけでしたら、足ります。 |
|
※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。
掲示板カテゴリ
- 学校情報
- 幼稚園・保育園
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 大学
- 中高一貫校
- 学習塾・予備校
- 栄光ゼミナール
- 東京個別指導学院
- 早稲田アカデミー
- SAPIX
- 日能研
- 臨海セミナー
- 市進学院
- 四谷大塚
- 明光義塾
- ena
- TOMAS
- 中萬学院
- 京進
- 河合塾
- 第一ゼミナール
- 能開センター
- 馬渕教室
- 希学園
- 浜学園
- 成基学園
- 駿台予備校
- 子育て・育児
- 生涯学習
- 教育全般
- 通信教育
- Z会
- 進研ゼミ
- こどもチャレンジ
- ユーキャン
- ヒューマンアカデミー
- 資格のLEC
- 放送大学
- ハピコレ
- 家庭教師
- 家庭教師のトライ
- 学研の家庭教師
- ディック学園
- 家庭教師アクシス
- 家庭教師のジャンプ
- 家庭教師のノーバス
- 受験情報
- 幼稚園受験
- 小学受験
- 中学受験
- 中高一貫校受験
- 高校受験
- 大学受験
- いじめ・不登校