大学共同利用機関のキーワードが含まれるニュース記事の一覧
- 24件中
- 1件~15件表示
令和5年度共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」の採択機関を決定 文部科学省
(2023年09月15日 07:53:34)文部科学省は14日、令和5年度共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」の...
「長大な活断層帯等で発生する地震の評価手法の高度化に関する調査研究」の公募内容を公表 文部科学省
(2023年07月28日 08:20:30)文部科学省は21日、研究課題「長大な活断層帯等で発生する地震の評価手法の高度化に関する調査研究」を公...
令和5年度共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」の公募内容を公表 文部科学省
(2023年05月15日 08:13:34)文部科学省は12日、令和5年度共同利用・共同研究システム形成事業「学際領域展開ハブ形成プログラム」の...
令和3年度大学等における産学連携等の実施状況を公表 文部科学省
(2023年02月13日 08:01:11)文部科学省は10日、大学等における産学連携等について令和3年度の実施状況を取りまとめ公表した。
令和4年度科学研究費助成事業「学術変革領域研究」の採択事業を公表 文部科学省
(2022年05月25日 07:50:51)文部科学省は23日、令和4年度科学研究費助成事業「学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)」の採択事...
「活断層評価の高度化・効率化のための調査手法の検証」の公募内容を公表 文部科学省
(2022年04月22日 07:39:59)文部科学省は19日、研究課題「活断層評価の高度化・効率化のための調査手法の検証」を公募すると発表した...
令和元年度大学等における産学連携等の実施状況を公表 文部科学省
(2021年02月02日 07:46:16)文部科学省は1月29日、大学等における産学連携等について令和元年度の実施状況を取りまとめ公表した。
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)人材育成プログラムの採択課題の決定 文部科学省
(2020年09月02日 08:23:57)文部科学省は8月28日、光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)人材育成プログラムの開発...
滋賀大学データサイエンス教育研究センターと統計数理研究所が覚書を取り交わし
(2020年06月10日 08:08:49)滋賀大学(滋賀県彦根市)は1日、滋賀大学データサイエンス教育研究センターと大学共同利用機関法人情報・...
防災対策に資する南海トラフ地震調査研究プロジェクトの公募を実施へ 文部科学省
(2020年03月17日 07:46:24)文部科学省は13日、研究課題「防災対策に資する南海トラフ地震調査研究プロジェクト」を公募すると発表し...
平成30年度大学等における産学連携等の実施状況を公表 文部科学省
(2020年01月20日 08:12:50)文部科学省は17日、大学等における産学連携等について平成30年度の実施状況を取りまとめ公表した。
平成30年度分国立大学法人、大学共同利用機関法人の給与水準を公表 文部科学省
(2019年07月02日 08:20:54)文部科学省は6月28日、平成30年度分の国立大学法人及び大学共同利用機関法人の役員の報酬等及び職員の...
超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業の選定結果を公表 文部科学省
(2018年10月25日 08:46:43)文部科学省は24日、超スマート社会の実現に向けたデータサイエンティスト育成事業について、選定結果を公...
平成29年度分国立大学法人、大学共同利用機関法人の給与水準を公表 文部科学省
(2018年07月03日 09:04:13)文部科学省は6月29日、平成29年度分の国立大学法人及び大学共同利用機関法人の役員の報酬等及び職員の...