教育ニュース
2021年度、駿台予備学校と代々木ゼミナールが 「早大入試プレ」「慶大入試プレ」での連携を強化
駿台予備学校を運営する学校法人駿河台学園(東京・千代田区、山﨑 良子 理事長)と、代々木ゼミナールを運営する学校法人高宮学園(東京・渋谷区、髙宮 英郎 理事長)は、代々木ゼミナールが提供する「早大入試プレ」および「慶大入試プレ」の共催をはじめ、慶應義塾大学、早稲田大学入試対策において連携を推し進めていく。
受験・入試
- 千葉県内初 感染の不安を抱える受験生も対象に「PCR検査費用助成」対象拡大(2021年01月12日 08:01:21)
- 令和3年度大学入学共通テストの志願者数等を公表 大学入試センター(2020年12月22日 08:06:38)
- 新潟県 中等教育学校入試で追検査 感染者らに配慮(2020年12月11日 08:44:49)
- 2020年度7大学連携スポーツ・リベラルアーツ講座をオンラインで開催(2020年12月08日 08:17:59)
- 宮城県・県立高校入試「感染」または「濃厚接触者」の受験生は、追試験・二次募集で対応(2020年11月25日 08:06:30)
大学
- 千葉県立千葉南高等学校と淑徳大学、高大連携に関する協定を締結(2021年01月15日 08:28:15)
- 法政大学と関西大学、単位互換を目的とした学生交流に関する協定を締結(2021年01月14日 08:01:33)
- 2021年度入学試験でAIを活用した「オンライン試験監督システム」を導入 日本経済大学(2021年01月13日 07:41:58)
- 立命館とatama plus、AIや学習データを活用し、新しい高大接続と入試の在り方を考える共同研究会を設立(2020年12月23日 08:10:13)
- 駿河台キャンパス内に「明治大学子どものこころクリニック」を開設 明治大学(2020年12月21日 08:04:23)
高校
- 地域社会に根ざした高等学校の学校間連携・協働ネットワーク構築事業の公募を開始 文部科学省(2021年01月12日 07:54:52)
- 全国展開するアパレル「SPINNS」が通信制高校のサポート校を設立(2020年08月17日 07:34:49)
- 平成29年度SSH指定校の中間評価を公表 文部科学省(2020年07月21日 07:52:40)
- 第102回全国高等学校野球選手権大会、中止へ(2020年05月21日 08:02:01)
- 令和2年度スーパーサイエンスハイスクールに28校を内定 文部科学省(2020年04月01日 08:08:27)
中学校
- 仙台育英学園 (秀光中学校) 2021年春開校(2021年01月05日 08:17:35)
- 茨城県・2021年春卒業中学生 全日制私立高希望率は過去最高、県立高希望率は過去最低に(2020年12月11日 08:44:08)
- 東大講義をオンラインで体験 宮崎県立都城泉ケ丘高付属中(2020年12月10日 08:12:28)
- タブレット向け授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」が芝浦工業大学附属中学高等学校で採用(2019年04月22日 08:18:49)
- AI 型タブレット教材「Qubena 」近畿大学附属中学校へ全校導入が決定 近畿地方の中学校で初(2019年03月28日 08:28:32)
小学校
- 宮城県私立小学校 休校中の教育支援として教員が直接訪問 夏休み中の授業・土曜授業も検討(2020年05月11日 08:17:19)
- 熊本市内の小・中学校 『遠隔授業』開始(2020年04月16日 08:11:16)
- さいたま市の小中学校、入学式中止を前日に発表 市教委(2020年04月09日 07:52:23)
- AI通訳機「POCKETALKⓇ(ポケトーク)」が静岡県袋井市の小学校 全12校で採用(2019年07月16日 08:17:39)
- 「外国語教育」の移行期間中の授業時数の調査結果を公表 文部科学省(2018年05月10日 09:42:34)
幼児教育
- ヒューマンスターチャイルド、hugmoと連携し、保育園にIoT検温サービスを導入(2020年12月17日 08:19:09)
- 品川区の全公立保育園で『KitS』を採用、活用開始 全国の公立保育園ではじめての導入(2020年11月17日 07:48:51)
- ベトナム幼稚園と双方向オンラインで結び、日・越園児たちによる国際交流イベントを開催(2020年10月29日 07:47:07)
- こどもちゃれんじが遠隔でも、幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を3月18日(水)新規開園(2020年03月18日 07:49:58)
- 幼児向け英語教材ディズニー英語システムがリニューアル 2019年4月17日(水)から全国で発売開始(2019年04月26日 07:58:22)
教育行政・教育制度
- 令和2年度文部科学大臣優秀教職員表彰式をオンラインで開催へ 文部科学省(2021年01月08日 08:25:52)
- 令和3年度全国学力・学習状況調査の実施要領を公表 文部科学省(2020年12月25日 08:11:49)
- 静岡県、女子制服にスラックス 生徒自ら選択できる制服の多様化(2020年12月11日 08:44:27)
- 岡山県学力・学習状況調査結果 「表現力」全国平均を上回り改善(2020年12月04日 07:46:05)
- 令和元年度地方教育費調査の確定値を公表 文部科学省(2020年12月04日 07:42:49)
不登校・いじめ・事件
- 令和元年度児童生徒の問題行動等に関する調査結果を公表 文部科学省(2020年10月23日 07:27:26)
- 新型コロナウイルス “差別・偏見をなくそう”プロジェクトを発足 文部科学省(2020年10月20日 08:03:52)
- 三重高1いじめ自殺 再調査を開始(2020年08月24日 07:59:26)
- 平成30年度児童生徒の問題行動等に関する調査結果を公表 文部科学省(2019年10月18日 08:12:58)
- 児童虐待が疑われる事案に係る緊急点検フォローアップの結果を公表 文部科学省(2019年05月07日 08:15:11)
育児・子育て
- 小中高生の家庭の新年の目標・抱負に関する調査を実施 「2020年の目標・抱負を決めていた」子供の9割以上が、「目標・抱負の達成のために努力していた」(2021年01月13日 07:45:45)
- 中高生が情報を得るときに最も利用しているメディアは「ニュース系サイトやアプリ」(2020年12月09日 08:09:11)
- 社会現象「鬼滅の刃」、赤ちゃんの名づけに影響するほど大人気に 2020年『11月生まれベビーの名づけトレンド』発表(2020年12月07日 08:10:59)
- 「進研ゼミ小学講座」 ニューノーマル時代の小学生の意識調査ランキング2020 小学生が選ぶ「今年の漢字」・ 憧れの人物は?(2020年12月07日 08:07:15)
- 栄光が小中高生の家庭の防災に関する調査を実施 9割以上の保護者が「子供と災害時の対応について話したことがある」と回答(2020年09月08日 07:59:00)
生涯学習
- 障害者が生涯学習活動に参加する際の合理的配慮への取組状況の調査結果を公表 文部科学省(2020年09月24日 08:02:27)
- 平成30年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰 被表彰者活動事例集を公表(2018年12月21日 08:13:40)
- 60歳以上の学ぶ意欲、大学後押し(2012年10月26日 08:17:32)
- 東大とベネッセ、リスニング教材を無料配信(2008年02月04日 17:28:18)
- Z会と河合塾、公務員通信講座をリリース(2008年02月04日 17:12:06)
教育問題
- 令和2年度私立高等学校等初年度授業料等の調査結果を公表 文部科学省(2021年01月06日 08:11:47)
- 今後の都立学校における対応について 東京都発表(2020年04月06日 08:21:30)
- ブラック校則見直し 佐賀県教委は通知(2020年03月31日 07:48:22)
- 外国人の子供の就学実態に関する調査結果確定値を公表 文部科学省(2020年03月30日 07:41:15)
- 令和元年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果を公表 文部科学省(2020年03月05日 08:32:18)
学習塾・予備校・企業
- 2021年度、駿台予備学校と代々木ゼミナールが 「早大入試プレ」「慶大入試プレ」での連携を強化(2021年01月15日 08:32:12)
- 市進 大学コンソーシアム市川産学官連携プラットフォームとの 「連携に関する包括協定」締結(2021年01月15日 08:31:49)
- Preferred Networksとやる気スイッチグループ、プログラミング教室の フランチャイズパッケージを塾、学童・保育サービス、習い事教室等に提供開始(2021年01月15日 08:31:25)
- 「Studyplus for School」、学習プラットフォーム「Google Classroom」との接続を開始(2021年01月13日 07:45:23)
- 芦田愛菜さんを起用したECCシニア 初のTV CM 2021年1月5日(火)より全国でオンエア開始(2021年01月12日 08:00:19)
eラーニング
- 学研 教育・介護市場のスタートアップ企業との協創を加速させる総額30億円規模のCVC(Corporate Venture Capital)投資プロジェクトを開始(2021年01月14日 08:09:05)
- 凸版印刷、『日本e-Learning大賞 厚生労働大臣賞』を受賞(2018年11月16日 08:04:18)
- 学習塾の小学校英語に最適なeラーニング『mpi英語プログラム』無料モニター募集(2018年11月13日 08:41:57)
- 学習塾・学校を対象とした動画教育サービス「スクールTVプロフェッショナルエディション」新機能追加(2018年11月06日 08:07:25)
- ヒューマンアカデミー日本語学校 日本語学習のオンデマンド型eラーニングを2018年9月7日より提供開始(2018年09月10日 08:08:06)
その他
- 「LINEカーナビ」2021年5月末で、サービス終了(2021年01月14日 08:08:40)
- 東京メトロ 1都3県への緊急事態宣言受け終電繰り上げ(2021年01月14日 08:08:19)
- FCE 緊急事態宣言に伴い、2021年度内定者向けeラーニング研修「Smart Boarding」を無料公開(2021年01月13日 07:47:05)
- 三省堂の中学生向け辞典が新課程に対応して全面改訂 紙面もリニューアルし、モリサワの「UDデジタル教科書体」を採用(2021年01月13日 07:46:37)
- 学書 学習塾・民間教育業界向けに「映像授業+専用教材」【基本のキ】&【基本のキ 思考力編】コンテンツを期間限定で利用登録が無料に(2021年01月13日 07:44:57)
情操教育
- 【第12回】子どものメンタル、親のメンタル - プラスの会話に親子でトライ(2011年12月22日 08:11:10)
- 【第11回】子どものメンタル、親のメンタル - いろいろある上手くほめる技術(2011年12月21日 08:26:18)
- 言われたことをやるより自分で考えた方が楽しい!サッカーは自由なスポーツだから(2011年12月20日 07:53:37)
- サッカーをうまくなるためには?プレーの基本「トラップ」を理解しよう!(2011年12月19日 08:34:39)
- 【第10回】子どものメンタル、親のメンタル - 上手くほめる技術とは(2011年12月19日 08:33:51)
インタビュー
- サッカーとフットサルにおける技術の『違い』とは?(2011年12月22日 08:10:13)
- 長友選手のトレーナー木場さんが語る「体幹トレーニングのポイント」(2011年12月21日 08:28:19)
- メンタルトレーニングコーチ大儀見浩介さんが語る「やる気の高め方」(2011年11月25日 09:05:31)