小学6生の正答率 世帯年収差で学力が比例する傾向 文部科学省


  1. 教育情報サイトeduon!ホーム
  2. 教育ニュース
  3. 教育問題
  4. 小学6生の正答率 世帯年収差で学力が比例する傾向 文部科学省

教育問題 小学6生の正答率 世帯年収差で学力が比例する傾向 文部科学省

08月05日10時47分

 文部科学省による調査で保護者の収入が多い家庭、教育支出が多い家庭ほど子どもの成績がよくなる傾向があることが2009年8月4日に確認された。調査は委託を受けたお茶の水女子大学の耳塚寛明教授らが全国学力調査の結果を分析した。年収によって正答率に最大約23ポイントの差がついたほか、塾や習い事などの支出が「ない」という家庭と「5万円以上」という家庭では、最大約27ポイントの差がついていた。

 全国学力テストの結果と親の所得の関連を追った調査は初めて。絵本の読み聞かせなども成績向上に効果があり、耳塚教授は「経済格差が招く学力格差を緩和するカギになる」と話している。

 調査は、お茶の水女子大の耳塚寛明教授らの研究班が2008度、約6千人の小学6年生について実施。保護者にも年収をたずねて相関関係を分析し、結果を公表した。

 調査結果によると、国語のA問題(知識中心)は年収200万円未満の家庭のこどもは正答率が56.5%。、年収が上がると、正答率もほぼ右肩上がりに上昇していた。1200万円以上1500万円未満の層は78.7%に達した。国語B(知識の活用中心)、算数A、算数Bでも傾向は同じで、年収によって最大約20~23ポイントの差があることが分かった。ただし、1500万円以上では正答率が微減に転じた。

■お茶の水女子大学:耳塚寛明教授の研究調査結果
http://www.ocha.ac.jp/topics/h181106.html

掲示板 このニュースについて掲示板のトピックを立てる