ドイツ、スイスの大学と国際共同燃料電池プログラムを開始 山梨大学


  1. 教育情報サイトeduon!ホーム
  2. 教育ニュース
  3. 大学
  4. ドイツ、スイスの大学と国際共同燃料電池プログラムを開始 山梨大学

大学 ドイツ、スイスの大学と国際共同燃料電池プログラムを開始 山梨大学

12月17日08時12分

山梨大学(山梨県甲府市)は15日、ブラウンシュヴァイク工科大学(ドイツ)・ベルン大学(スイス)と国際共同燃料電池プログラムを開始すると発表した。

プレスリリースによると、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の戦略的国際共同研究プログラムEIG CONCERT-Japanの国際研究事業に採択され、欧州と本学の最先端の技術を融合させ、手ごろでクリーンなエネルギー源としての持続可能な水素技術の開発を目指すという。

また山梨大学は、このプログラムはSDGsを意識した研究活動で、山梨大学の技術で日本及び欧州のクリーンエネルギーの国際的な普及に貢献する、としている。


■山梨大学 公式サイト
https://www.yamanashi.ac.jp/

掲示板 このニュースについて掲示板のトピックを立てる