<![CDATA[高専受験を考えてます。]]> http://eduon.jp/bbs/school/81165573481/ ja The copyright of the materials belongs to the CYBRiDGE CORPORATION. unless stated otherwise. 教育情報サイトeduon! <![CDATA[Re:高専受験を考えてます。]]> ]]> Re:高専受験を考えてます。 2007-09-24T14:35:59+09:00 <![CDATA[いまさらだけど]]> 前者は、「ある問題をどういう考えや流れで解決するか」です。これは主流プログラミング言語が刻々と変化する中で廃ることのない理論です。
後者は、「アルゴリズムをコンピューターに理解させる記述」です。やり方が決まっていて、それを今主流のプログラム言語で記述していくわけです。言語は流行り廃りが激しいので、大変です。
プログラマーは両方に精通して、日々新しいプログラミング言語を次々と勉強しながら仕事をされています。どの業界でも日々勉強が必要ですが。プログラマーになりたいのであれば、専門学校です。
プログラマーほどでなくてもそれなりにできるようになりたいのならば、基本的なC言語なり何かしらの言語とアルゴリズムを勉強しておけば、プログラミングしたいときにその時に主流の言語は理解してアルゴリズムを思い出せばできます。それなら高専でもアリです。電気系ならたいていの高専・大学でこの程度まではやりますが。電気以外は私は知りません。
少し前の高専の電気工学科では、3年生までは週2時間(1コマ)を1年半程度やります。C言語のみです。簡単なグラフィック(CG)や五目並べゲーム程度までです。5年生の卒研では研究室によってVBとかC+をやりますし、本格的な仮想体験ゲームに関わる研究をしている所もあります。部活ではプログラミングコンテストやDOCOMOカップに自作ゲームを出すためにプログラミングしているところがあります。
]]>
いまさらだけど 2007-09-22T12:20:51+09:00
<![CDATA[Re:高専受験を考えてます。]]> 高専にも、さまざまな「科」(たとえば電気・電子・機械・土木など)があります。
しかも、「電気・電子科=プログラミングだけ」ではありません。
 
一言で「プログラミング」と言っても、その種類は多く、言語だけでも数種類あります。
(ネットで「プログラム言語」を検索してみてください)
それと、高専だから「特別な入試」があると思っているようですが、普通の高校入試と同じ範囲です。
(過去の問題集を買ってください)
 
最後に、本気でプログラムを学びたいのなら、高校卒業後に「専門学校」に行くことをお勧めします。]]>
Re:高専受験を考えてます。 2007-09-08T20:16:13+09:00
<![CDATA[Re:高専受験を考えてます。]]> ]]> Re:高専受験を考えてます。 2007-02-03T17:45:57+09:00