従業員同士のコミュニケーション能力


従業員同士のコミュニケーション能力/幼稚園受験掲示板

  • RSS
  • yahoo
  • hatena
  • google

【16459】従業員同士のコミュニケーション能力

2010年03月23日 17:48
清水の次郎長さん  とある幼児学習塾での出来事です。
 同期入社生として一緒に1ヶ月間の研修を6名ほどで終えた後、6名それぞれに配属教室がきまったのですが、知人一人は基幹校でさらに一ヶ月の幹部級の上司の付き人としての命令がくだりました。事務局の人に知人がどうして自分だけは配属教室に出勤しないのかと尋ねたところ、幹部候補生だからですよと笑って伝えられました。

 その間、その幹部上司の保護者説明会すべての手伝いに出て、各教室に同行していた知人は、仕事として保護者説明会の内容をメモ取りしている様子だからまとめて提出するようにとの仕事をうけました。
 
 知人は、仕事熱心にメモ取りしていた内容をワードで分かりやすく整理し、上司のデスクの上に置いたそうです。その直前に同期入社生の女性から「その書類はなんですか?」とたずねられたので、上記の幹部候補生という言葉も気になり、同期入社の彼女に知人は「いえ、研修中のノートをまとめて提出してほしいと上司にお願いされてね。私の仕事」と伝えたそうです。

 そのあと、同期入社の質問をした女性は、嫉妬とねたみから、知人のことを配属教室の室長や同僚に「いじめられている。強制される」と相談事のようになきつきました。
 知人がまとめたノートについては、研修中のノートと信じ込み、「あの人(知人)は、よく研修中に転寝をしていたから私がコピーをとらせてあげたのに、いじめられて残念です」と上告するさわぎ。提出したまとめた書類は上司に同行した保護者説明会4.5回のまとめたものであって、一緒に手伝いに出ていなかった同期入社の彼女のコピーを知人が取れるはずがありません。

 6人の同期入社生の中に黒一点で男性社員がおり、第一回の飲み会を手馴れた様子で開いてくれました。知人は、6人の中で唯一幼児教育者経験があるということで、もちあげられ第二回目の幹事を引き受けざる終えなくなりましたが、折角の縁あっての同期入社の人たちだから大事にしようとまだ自身も仕事になれないといけない中、幹事を引き受けたそうです。

 希望を同期入社生6名全員にメールで尋ねる送信をすると、その返事に一番わがままだったのが、上記の人を悪者にして同情をかって人間関係をつくる彼女。
 
 知人は立地がわかりやすい大きな基幹校の近くのお店をぐるナビなどで探して、彼女の伝えてきたとおりの「やすくて・飲み放題・おいしいところ」を探しました。ですが、その上、そのお店を反対した彼女の言い分は「職場が近いと本音がいえない。同じ会社の人と同席したらどうするの?」「できれば個室でやすいところでおいしいところ」などと細かいリクエストをしてきたそうです。

 しかたがないので、どの教室もないエリアの山の手線沿線のサラリーマンの多い場所の女性受けしそうなお店をみつけだし、知人は、昼食の時間に彼女に「ここでいいとおもう?」とコピーアウトしたお店の案内をみせ、たずねたそうです。すると彼女に、昼食中にもかかわらず、「今、業務時間中だからちょっと・・・」といやがる態度をされ、しかたがないので、それ以上は自身の力不足で無理だと思い、「ここにきめました!」と同期入社生に知人はメールをおくりました。同期入社の子達数名の中からは「楽しみにしています」と返信がきました。

 その2,3日後、トイレの洗面場で知人は同期入社生の彼女につかまり「みんながあなたの幹事のやりかたをいやがっている。そんなことをされたら、あなただったらどう思いますか?」ときつくいわれました。

 それで知人は「みんなってどなたですか?」とたずねると彼女は「みんなってみんなですよ!」といったので、知人は賛成のメールも受け取っていたので、わからなくて「ではみんなに○○さんが私をいやだといっていると聞いたけれど、どうなのかたずねてみますね」と彼女に伝えました。

 すると急に彼女はギャク泣き?をはじめ「どうしてみんなで仲良くしようとしているのにそんなことをするんですか!!」とうだうだと文句をいったそうです。
 その様子を心配した同僚たちが、どうして泣いているのかと話を親切にきいたところ、知人の悪口を散々言っていじめられていると嘆いたらしく、知人は、その教室の先輩同僚から「強制することが動機じゃないからね!!」ときつくいわれ、とても困惑したそうです。

 そのあとも、知人の悪いうわさをするために、同期入社生を社内の研修の集いのあとに、教室を出たすぐそばの交差点などで待たせ、知人が「どうしたの?おそろいで」と笑ってたずねると、「いえ、○○さんが話があるからといって、どうしよう、帰るのがおそくなっちゃう・・」とほかの同僚も困惑している様子で、後から知人が知ったところによると、私の知人以外税印呼び集められて知人から嫌がらせをうけているとの相談と愚痴をきいたそうです。

 こうしたことは、幹部上司の耳にも入り、一方的な先入観で知人が強いと思われ、その後知人が困ったことに直面しても上司が先入観で判断を狂わせたので、知人はその同期入社の彼女とできるだけかかわらないように勤めていたそうです。知人は本当は困っていました。

 また、知人が得意な内容の作業を頼まれて仕事をしていると、しゃがみこんでその同期入社の彼女は知人に「これは自分で考えたんですか?本を見たんですか?」と何度も質問し、正直に「自分で考えました」といっても「え?本をみたんですか?自分で考えたんですか?」とくりかえし質問してくるのでいやになって「本を見ました」といったら、「え?ほんをみたんですか?自分で考えたんではなくて?」と何度も聴いてくるので知人はうんざりし、「あなた今、勤務時間中ですよね。ご自身のお仕事は?」ときくと無言ですーーーといなくなったそうです。

 ほかにも、昼食前に廊下を一緒に歩いていると「その服はどこのブランドですか?」とたずねてくるので、「えっとこれはMKかな」とつたえると「え、そうなんですか?どこでしすか?」としつこいので、いやになって背中のタグを知人は見せて「まちがいないでしょう?ちがってたらごめんね」といったそうです。すると彼女は「ふーん」とだけいって、無言で隣を歩いていたそうです。

 「珈琲でよいですか?」といつもにもなく、知人の飲み物も用意しようとする彼女に「あの、珈琲は結構です」と知人の嗜好品が緑茶と紅茶であったのでつたえると、すぐに彼女はまたその教室の先輩同僚に、「どうしましょう。ことわられましたー」と相談をしている声が聞こえうんざりしたそうです。

 なにかにつけて意識されて、悪口を自分が弱者になって人に吹聴する彼女を知人は嫌煙するようになり、なぜだろうとおもっているとき、彼女から「正規の教員でもたいしたことないですよ。」と奇妙な謙遜の入った話題から転職前の職場が同じ職種だったということを知人は知りました。知人は結婚で小学校の教団を退いていますが、彼女はリタイアだったのです。

 小学校の教員一年目で、彼女は学級崩壊を起こし、一年間の指導研修員のついた担任生活にもかかわらず、うけもった児童の名前を忙しくて覚える暇がなかったと伝えてきました。
 学習指導書の重さが半端ではなくて毎日くるまで、何冊もおもい本を運び出勤退社していたということなどと知人は聞き、知人は自転車にリュックでこどもたちの登校時に話を一緒にしながら歩くため出勤していたので、彼女のことをきちんと一年間教員をしてきていない人だとわかったそうです。彼女は一年で教員を辞め、幼児学習教室に転職してきたとのことでした。

 彼女は要するに自分に自信がないのにもかかわらず、関東の地方T大教育学部を卒業しているという平凡な学歴に自信をすてきれず、知人が上司にひいきされていて、自分は認められないと思い込み知人の足をひっぱっていたのです。
 
 知人がいうのに私ももっともだとおもうのは、「小学校といえば担任の先生が一人でその先生がリーダーシップをとってくれないと児童がまよってしまうのに、子どもの名前さえ覚えてあげていないなんて、受け持たれた子どもが気の毒でしょう」という言葉でした。

 知人は、同期入社した病的で、いいようにいえば精神的によわっていると思える彼女からの意識のされかたを非常に怖がっていましたが、明るくマイペースに見えて結構一人でかかえこんでしまうほうなので、裏に手をまわして泣き言をいう同期入社の彼女の悪質で陰気なやりかたと周りの無責任なうわさを広げ、泣きつき彼女に同情して知人に当たる同僚の態度と同僚と仲良くしなさいという上司のアドバイスの間で一人傷ついていたそうです。

 受け流そうとしても、相手が裏でかかわってくるのですから知人も困ったでしょう。
 
 そして、散々知人に迷惑をかけたその同期入社の彼女は入社後、半年が経ち、雇用保険がみとめられる日数を調べていたかのように期限ぎりぎりまで幼児学習教室で勤め、謀ったかのように辞めていきました。

 世の中に病んでいる人が多いこの時代、知人はどうすればよかったのでしょうね。
 新人研修基幹をもったいないと思い、転職してくる人ばかりを採用する会社の社員の落とし穴がこんなところにあるとおもわれます。挫折組みは立ち直れた人ばかりではないですからね。

返信する - このコメントが参考になった はい 0

コメントはまだありません。あなたが最初の返信者になりませんか?


返信する
名前[必須項目] #でトリップの利用が可能です
本文[必須項目] 本文内にはhttpから始まるURLを入力することができません
認証[必須項目]
文字が読み取りづらい場合はページを更新して下さい。

※掲示板をご利用の際には、「利用規約」を必ずご覧の上、ご利用ください。